I-O DATA HDL2-G2.0を買いました
以前から欲しかった大容量2TBのNASが随分と安くなっていたので、I-O DATA HDL2-G2.0を買いました
大量にあるデジカメ写真のバックアップをしておかないと、子供達の成長記録がパァーになってしまうので、僕の場合は単なるバックアップメディアとしての導入しました
箱の中に入ってたのは、HDD本体、ACアダプター、LANケーブル、設定ソフトのDVDと簡単マニュアル
LANポート、USBポート、電源スイッチなどはすべて背面に配置
本体を上から見ると、穴が空いていて、熱を上に逃がす設計のように見受けられます
本体が結構小さいので、設置場所には困りませんでした
LANの設定はちょっと手間取るかと思いましたが、添付ソフトが勝手にLAN上でNASを探してくれるので、全くトラブル事なくすぐに設定できちゃいました。
しかし、問題はファイルのバックアップ
651GBのバックアップに付属のソフト「Sync With」を使ってみましたが、我が家の100Mのネットワーク環境ではファイルのコピーが遅い遅い、計算上25時間ぐらいコピーに時間がかかるので、途中で断念
友人に紹介してもらった高速コピーツールのTERACOPYを使ってみましたが、それでも11時間以上コピーにかかりました
一度バックアップしておけば、後は差分のチェックをしてくれて次のバックアップは時間がかからないのかと思いましたが「Sync With」はそんなに賢いソフトではないようで、結局全てのファイルを全部チェックする仕様らしいため、先にコピーしておいても無駄でした
一度我慢してSync Withで全部コピーを取らせてデータベース化でもしてくれるかと期待して、バックアップをさせて、直後にもう一度実行すると、また全部のファイルを総なめしていました...
だめだ、こりゃ、使い物になりませんね
所詮無料でついてくるバンドルソフトなんで仕方ないかも知れませんが、あまりに出来が悪すぎました
フリーソフトのRealSyncを使ってみると、差分のバックアップが十数分で済みました
バックアップした直後にもう一度RealSyncを使ってみ ると、一切コピーされず11分かかりましたが、11分で済むなら十分満足できます
Sync Withを使うのをやめて、これからはRealSyncでバックアップを取ることにします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント