もりや市民大学で「友達に伝えたくなる守谷の楽しみ方」の講義をしました
2023/1/15 もりや市民大学で「友達に伝えたくなる守谷の楽しみ方」の講義をしました。
かなりぶっちゃけた内容で話したつもりで、受講生の方々にお愉しみ頂けた模様です。
講義資料をここで公開しちゃいます。
後日、もりや市民大学の事務局からYouTubeで講義の様子も公開されると聞いていますので公開されたら報告します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2023/1/15 もりや市民大学で「友達に伝えたくなる守谷の楽しみ方」の講義をしました。
かなりぶっちゃけた内容で話したつもりで、受講生の方々にお愉しみ頂けた模様です。
講義資料をここで公開しちゃいます。
後日、もりや市民大学の事務局からYouTubeで講義の様子も公開されると聞いていますので公開されたら報告します。
話題の台湾パイナップルがスーパーマーケットのカスミでも売られていました。
かなり美味しいので、我が家では週に2個ぐらい買って毎日食べていますよ
桜川市が2021年4月23日にオープンした産直店「加波山市場」にいってきました
論文を検索することができるGoogle Scholar(スカラー)を使って、茨城県内の市町村についてどれだけ論文が書かれているのか調べてみました。
検索キーワードを単なる市町村名にしてしまうと関係のない論文が多く含まれてしまうようなので、「”市町村名”」として論文の題名に市町村名が入ったものだけを調べました。
百合ケ丘にあるたこ焼き専門店「はげたこ」を初訪問してきました。
吉野家 つくばみらい店の前を通りかかると、以前からある店舗なのに3/22オープンとかドリンクバーのノボリとか吉野屋ではみたことないものが並んでいたので入店してみました。
守谷市から第2弾テイクアウト応援クーポン券が送られてきていたので、K-stall 台湾メシさんの魯肉飯(ルーローハン)と焼き小籠包を買ってランチにしました。
最近のコメント