笠間市 芸術の森公園 「陶炎祭 ひまつり」 後編
公園自体もかなり綺麗なところで見所満載
今回は中に入りませんでしたが、茨城県陶芸美術館も素敵な建物
昇り窯もあるし
お祭りが終わっても、ロクロ回し、絵付け、フュージングなどを普段から体験できるそうです
我が家もフュージングに挑戦しました
ガラスを接着剤でつけて、溶かしてもらう
豊富に揃えられた材料
製作の様子
娘の作品
息子の作品
嫁の作品
完成品は2週間後ぐらいに送られてくるそうなんで、
出来上がりが楽しみです
公園で遊ぶ子供達
かなり充実した一日
躾の悪い子供達が陶芸作品を割らないか、ドキドキしてましたが
何事もなく無事に帰れました(笑
おまけ
帰りはちょっと大洗に行って、潮騒の湯で夕食
岩牡蠣(1,000円)を2つも食べる息子
もっと欲しいと言われましたが、今回は却下!!
海を見ながら、食事ができます
(食べるのに夢中で、海見てませんけどね...)
ちなみに潮騒の湯はお風呂に入らず、お食事だけの利用も可能
我が家は今回は食事だけの利用にしました
« 笠間市 芸術の森公園 「陶炎祭 ひまつり」 前編 | トップページ | 新ブログ「バアバの彫金」を開設しました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 常総線でゆく こでらんめぇラーメン&沿線の魅力 紹介ブロガーツアーに参加してきました(2018.04.08)
- つくば市に天然温泉のある喜楽里別邸つくば店が2018年夏オープンするらしい #つくば市(2018.02.07)
- 守谷市公式アプリMorinfoで道路の問題を報告してみた(2018.01.11)
- 看板建築が面白い石岡の町並み ~茨城県石岡市~(2017.08.22)
- 常陸国総社宮は荘厳で素敵、更に手塚治虫コラボもされていました (2017.08.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/58319/9889762
この記事へのトラックバック一覧です: 笠間市 芸術の森公園 「陶炎祭 ひまつり」 後編:
コメント