明治神宮が守谷に!
« 小学校の校庭にて(2) 2006年11月3日撮影 | トップページ | 庭の花 2006/10/29 撮影 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年第40回陶炎祭(ひまつり)はコロナ下でも無事開催(2021.05.03)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
守谷にも明治神宮!初めて見たときは思わす笑ってしまいました。お参りした事は無いので、今度お参りして見ます。
投稿: まさえ | 2006/11/15 16:07
Torishinさん。。
この明治神宮 ず~~~っと昔から在るんです(^^;
ただ 駅周辺の開発で隠れてただけなんです(^^;
ちなみに11月3日は この明治神宮でお祭りがあります。これまた 開発で久しくお祭り自体やれなかったみないです。
私がいた頃は 暴走族のお祭りとか言われちゃってて 酷い時は 警察が 警戒態勢をとっていました(^^;
今年は昼間だけ 少しお祝いをしたそうです。 たぶん来年から お祭りが復活しますよ♪
投稿: 恭 | 2006/11/16 11:24
恭さん
守谷に住んでから9年経ちますが、先日初めて気がついたのですよ...
お祭り楽しみと思ったら、もう終わっているのですね...
投稿: Torishin | 2006/11/16 22:55
さくらがきれいでした。
投稿: | 2008/04/07 17:43
本数は少ないですが、結構綺麗な桜が咲いていますよね
投稿: torishin | 2008/04/07 22:16