圏央道が開通したら 茨城から千葉編
おみたこさんのブログ「茨城に住む男のブログ」を拝見していて
いつの間にか圏央道が阿見まで伸びている事に気が付きました
新しくできる「阿見プレミアムアウトレット」は常磐道から圏央道に入り、3つ目の阿見東インターチェンジ(阿見東IC)のすぐそばにできるようです
チェルシージャパンのプレスリリース
http://www.premiumoutlets.co.jp/release/media44.html
2009年初夏のオープン予定
圏央道の建設計画を知らないので、早速調査開始
まずは圏央道の全体図
東京を中心としてぐるっと一周しますね
茨城は常磐高速とつくばJCTで圏央道と接続し
つくば牛久IC、牛久阿見IC、阿見東ICが開通済みで
今後、江戸崎IC、東IC、神崎ICと伸びて行き、千葉県に入ります
2008年開通予定の江戸崎ICが完成したら、ポティロンの森が近くなりますね
2012年には大栄JCTで、東関東自動車道に接続予定
成田空港が一気に近くなりますし
成田ゆめ牧場にも行きやすくなります
千葉県で生まれ育った僕としては
茨城と千葉が近くなるのはちょっと嬉しいです
圏央道の予定を「おでかけマップ」入れてみました
薄い紫の線が高速道路で、トラックのマークがインターチェンジです
ネタ元:国土交通省 関東地方整備局 圏央道(首都圏中央連絡自動車道)
しかし、こうやって新しい道路ができると、カーナビの地図が古いのが気になりますね
カーナビの地図ソフトなんて一回も更新していないので、ずーーと古いまま
我が家のカーナビはパナソニックのCN-DV2200
随分と古いので、新しい道路が入っていないことが多くなってきています
2008年度版デジタルマップDVD-ROM【全国】
P-navi/DV2200シリーズ用 CA-DVL1814D
メーカー希望小売価格 17,640円(税込)
【即日発送】パナソニック CA-DVL1814D2008年度更新版 地図ソフト・データ
2008年度版デジタルマップDVD-ROM【全国】
DV2000シリーズ用 CA-DVL1812D
メーカー希望小売価格 17,640円(税込)
【即日発送】パナソニック CA-DVL1812D2008年度更新版 地図ソフト・データ
3,980-4,980円とかで売ってくれたら買い換える気にもなるんですがねー
ちなみに新しい地図ソフトだと圏央道の阿見東ICにも対応していました
首都圏中央連絡自動車道(圏央道) | つくば牛久IC~阿見東IC(12.0km) |
木更津JCT~木更津東IC(7.1km) | |
館山自動車道、アクアライン連絡道と接続 | |
あきる野IC~八王子JCT(9.6km) |
« 『おでかけのまとめ』を作りました | トップページ | ご当地弁当のつもりが... »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
- 茨城県新型コロナウイルス感染症対策医療従事者応援金の寄付方法(2020.04.28)
- 謎の看板「いたい 痛いの とんでけ~」の謎を解け(2020.04.13)
- MORIYA COLLECTIONが2019年1月27日(日)にグランドオープン(2019.01.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 圏央道が開通したら 茨城から千葉編:
» CEATEC JAPAN見学 / あみプレミアムアウトレット日帰り [BLOG空間]
3連休も無事?終わりましたね・・・
皆さんいかがお過ごしでしたか? [続きを読む]
私のカーナビはたしか2000のほうでしたね。
普段はなかなか使用しないですが、
いざという時、古いと困ってしまうんでしょね。
投稿: f-hokuso | 2008/03/10 09:26
f-hokusoさん
カーナビを使うようになってから、道を覚えなくなったし、頼りっぱなしですよね
投稿: torishin | 2008/03/10 19:53
最新版じゃなく一昔前のだったら
ヤフオクで安く売ってるよ。
投稿: ヘボカル | 2008/03/10 21:19
確かに、少し前の地図なら安く売ってそうですね
完全に失念していました
投稿: torishin | 2008/03/10 23:13
紹介ありがとうございます。
私もカーナビを使い始めてから、どーしようもないぐらい道を覚えられなくなりましたよ。地元で迷うぐらい・・・。
ところで、ナビのディスプレイにイケメンが映っていますが、手袋をしてカメラを構えているのでしょうか?
投稿: おみたこ | 2008/03/10 23:48
おみたこさん
本当に道を覚えなくなりましたよね
イケメンとは言い難いかも知れませんが、僕が写っていますね
ご指摘を受けるまで写り込みに気が付いていませんでした
コンパクトカメラ(リコーのGX100)を構えているので単に手が大きく見えているだけで、素手ですよ
投稿: torishin | 2008/03/10 23:55
鹿嶋は益々取り残されてしまいますね。
開通したらきっと利用すると思います!
県南の発展は確かでしょうね。
ランキング参加したのですね
これからも茨城を一緒にアピールして
いきましょう。
投稿: せいパパ | 2008/03/11 08:48
せいパパさん
確かに鹿嶋は計画から外れていますね...
東関東自動車道の計画も潮来ICから鉾田ICに伸びてしまい鹿嶋を経由しなそうですし...
以前はランキングに参加していた事もあったのですが、効果の程も分からず中断していましたが、復活いたしました。
投稿: torishin | 2008/03/11 12:35