みずたに 3回目
夕飯は外食にすることにして
何が食べたいか聞くと
娘がすかさず「おすし」と言うので
久々に「みずたに」に行くことにしました
土曜の夜だったこともあるのか、カウンターは満席
個室も残り1部屋とかなりの盛況ぶり
電話して席を予約してから行って良かった♪
おかみさんに聞いたところによると、サブプライムのための株価下落のため、客足はかなり悪くなっているそうですが、金土は予約も入りちょっとほっとしているとの事でした
子供達の分のさび抜きカッパ巻き、ネギトロ巻き、かんぴょう巻き
ネギが嫌いな娘は最初ネギトロを敬遠していたのですが、
無理やり1つ食べさせたら、とても気に入って、追加で1本注文する羽目になりました
これで生ネギ克服かも知れませんね
ネギトロの時だけ生ねぎOKって覚えるかも知れませんが
写真は撮り忘れましたが、茶碗蒸しも食べました
みずたにの茶碗蒸しはゆずが沢山入っているので、ちょっと大人向けの味
長崎芋(注:名前間違っているかも)
煮た里芋のようなお芋が皮つきで運ばれてきて
皮をつまんで引っ張ると簡単に剥くことができます
これにお塩を一つまみかけて熱々のまま頂きます
とてもシンプルなお料理ですが、とても美味しい
子供達のさび抜き、赤身10カン、ウニ2カン
生意気に、息子の大好物の1つがウニです
カウンターに座らせると、ウニ、ウニと連呼しやがります
今回はちょっと奮発して、嫁さんと僕は3,000円の握り寿司
とにかくどれもこれも旨い
特に右上の金目(のはず)の握りが旨かった
なかなか鮨屋で金目は食わせてくれませんよね
お店が混んでいて申し訳ないと、サービスで頂いたのが栗の渋川煮
甘さ控えめでとても美味しかった
ちょっとお値段は高めかも知れませんが
僕と嫁の中では、みずたには守谷で一番のお寿司屋さんです
以前は旨い寿司が食べたくなったらつくばまで行っていたのですが、最近はその必要はなくなりました
みずたに
TEL
0297-46-3933
住所
茨城県守谷市薬師台6丁目4-12
食べログのブログランキングに参加中
« ちょっと困りました 続編 | トップページ | マルのお散歩 3回目 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カスミでも買える台湾パイナップル #台湾パイナップル(2021.05.08)
- カスミで買えるアミーチの冷凍ピザはかなり美味しかったです(2021.05.05)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- たこ焼き専門店「はげたこ」のたこ焼きはふわとろで絶品でした(2021.04.11)
- 吉野家 つくばみらい店がリニューアルしてオシャレに変身してました(2021.03.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
栗の渋川煮、ご自分で作ってみては
いかがですか??
手間は掛かりますが、
簡単に出来ますよ(~_~)
投稿: f-hokuso | 2008/10/13 18:54
今年初めて渋皮煮を作り、はまってます・・・
とうとう、連休中にここに栗拾いに行き、
http://www.hisamatsu-nouen.jp/
3回目の渋皮煮を作ったところです。
自分で拾うと、収穫の楽しみ・虫食いの選別・特大の栗を選んで拾える、というところがGoodです
ビギナーズラックだった様で、1回目程美味しく作れないのがくやしいです!
今日hokusoさんに買い物に行き、おそろしく巨大な里芋(セルベス)を買いました。
皮むきが楽で嬉しいです。ひき肉のあんかけで作ったらとっても美味しかったです!
里芋は皮むきが面倒で敬遠していましたが、
皮付きのままゆでていいんですね。
皮をつまんで引っ張ると簡単に剥くことができるとは知りませんでした〜
茨城の秋・・・いいですね〜・・・
投稿: NATSUKO | 2008/10/14 01:07
店長
我が家では作っていませんが、母が作ってくれます
NATSUKOさん
今度分けてください(笑
投稿: Torishin | 2008/10/18 18:01