6年生を送る会
土曜日は子供会の6年生を送る会に行ってきました
1年生から6年生までの約50名の子供達をゲームをする子達とカレーを作る子達の2つに分けて、僕はゲームをする子達の担当
24,25名の子供達にゲームをさせるとかって大変
お母さんたちが優しく言っていると、言うことを聞かない子も何人かいるのでビシビシとやったら、1人泣かしちゃった...
おまけに5,6年生の冷めていることったら
折角遊びに来たんだからもっと盛り上がろうよ...
学校の先生は1人で、30-40人の子供達を相手にするのだから大変ですね
僕には無理です
たったの3時間の子供達のお相手でしたが、かなり疲れたので、家に帰ってからばっちりとお昼寝しちゃいました
いちばんやさしいレクリエーション・ゲーム全集
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
誰とでもどこでも楽しめる100種類のやさしいゲーム。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 その場ですぐできるゲーム/2 2人組ゲーム/3 頭を使うゲーム/4 室内でするゲーム/5 チームでするゲーム/6 スポーティーなゲーム/7 歌って楽しむゲーム
伝承遊びとゲーム第2版
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
伝承遊びには、不思議なほど多様なあそび要素が含まれている。「あんたがたどこさ…」などリバイバルの萌芽も見られる今、幼児、高齢者や障害のある人も簡単に楽しめる遊び、今日的な工夫を加えたゲームを、目的別に紹介する。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 レクリエーション概説(生涯学習とレクリエーション/レクリエーティブな指導と指導者の資質/ゲーム性のあるレクリエーション素材)/第2章 伝
承遊びの実際(自己紹介のゲーム/短時間でできる動機づけのゲーム/集団・仲間意識を育てるゲーム/各種つどいのゲーム)/第3章 ゲーム遊びの実際(自
己紹介のゲーム/短時間でできる動機づけのゲーム/集団・仲間意識を育てるゲーム/各種つどいのゲーム/運動と軽スポーツ/集団・仲間意識が深くなるゲー
ム)
« 対野獣戦略兵器 その2 | トップページ | 嫁さんの外泊 »
「育児」カテゴリの記事
- コーダー道場守谷がイオンタウン守谷で無料の親子プログラミング教室を開催します(2017.03.12)
- 春から息子は浪人することになりました ~学校の進路指導について思ったことも~(2016.05.04)
- 市役所に行って、いばらきキッズクラブカードを全国対応のものに交換してもらってきました。(2016.04.22)
- 受験生のために滑らない消しゴムを買ってやりました ~YOKOHAMAハイブリッドタイヤ消しゴム~(2016.02.01)
- こどもと一緒に立体凧(あんどん凧)を工作してみたよ~自由研究や工作に如何?~(2016.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント