久々の守谷サービスエリア
いかにも通ったら怒られそうなところを通り抜けますが
誰にもとがめられることはありません
怒られるどころか、是非ご利用下さいって書いてありますよ
いつの間にか守谷S.A.にスタバが出来ていました
長距離運転して、休憩したい時にスターバックスの美味しいコーヒーが飲めるのは良いですね
上り線は茨城から帰る人向けに、茨城のお土産多く置いてあり、
下り線は茨城に来た人が持っていけるお土産が多く、東京や全国のものが多く置いてあります
今回行った下り線には横浜開港150周年のお土産コーナーがあったります
今回の戦利品は笹だんごと信玄餅
サービスエリアから外に出るためには添乗員様休憩室と書かれた黒い扉を通って行きます
NEXCO東日本 ドラぷらの常磐自動車道 守谷SA(下)にどんなお店があるのかとか詳しい情報がのっていますのでこちらも合わせて御覧下さい
« ラーメン二郎が守谷にオープンするらしい | トップページ | 祝50万アクセス »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年第40回陶炎祭(ひまつり)はコロナ下でも無事開催(2021.05.03)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
やはり久しぶりに上り線のサービスエリアに行ってみましたら、サービスエリアの外側にお客さま用の駐車場が新設されていました。入り口もちゃんとしたゲートが出来て入りやすくなっていましたよ。
投稿: まさえ | 2009/06/08 07:13
最近のPAは、色々な商品がおいてありますからね。
スタバにはビックリしました!!
投稿: f-hokuso | 2009/06/08 16:46
下り線には素晴らしいドッグ・ランまであります。
最近、この「おでかけ」を読んでいると、守谷の
レストラン・料理店は青山・六本木に負けてませ
ん。「遠距離おでかけ」の必要もないようですね。
週末に、MAXを連れて那須に行ってきたのですが、
軽井沢に負けないくらいセンスの良い店がたくさ
んオープンしてました。
なんだ、ほんとに不景気かって感じでしたよ。
投稿: IKEGAMI | 2009/06/08 17:48
まさえさん
上り線も進化していたのですね
f-hokusoさん
スタバが守谷のSAにもあるとは思いもしませんでした
IKEGAMIさん
ドッグランもありましたっけ?
守谷は意外に食べ物充実していますよ。青山・六本木より安いですしね
投稿: Torishin | 2009/06/08 22:19
>>添乗員様休憩室と書かれた黒い扉
そんな扉があったなんて知りませんでした。
てっきり、スタバの脇を使うもんだと思ってました。
投稿: おみたこ | 2009/06/09 01:27
おみたこさん
黒い扉は出入りできますので、機会があったら、入ってみてください。添乗員様休憩室が見れますよ
投稿: Torishin | 2009/06/09 05:09