守谷に私立小学校が出来るみたい
2010年4月につくば国際大学 東風(はるかぜ)小学校が守谷に開校するようです
春風小学校の場所はつくば国際百合ヶ丘保育園の隣、というか同じ敷地の中に見えます
守谷駅から子供の足で徒歩10-15分程度の距離かな?
看板の下にあったパンフレットによると
公立の小学校なら担任の先生が全てを教えるところですが、流石私立だけあって、小学1年生から各科目専任の先生が教える。
完全給食制で、1-6年生がカフェテリアでお昼ごはん
更にお迎えにいった父兄もカフェテリアで軽食が食べられるそうです
小学校だけの私立ってどんなもんでしょうね?
卒業したら、どこの中学に行くんだろうか??
つくばエクスプレスが通って随分とステータスが上がった守谷ですが、私立小学校もできるとまたステータスがアップするのかな?
春風小学校(仮称)
0299-59-7516(春風小学校 開設準備室)
« 子供達と3人でUZAWA | トップページ | 最近のバアバのお気に入りのお店 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 常総線でゆく こでらんめぇラーメン&沿線の魅力 紹介ブロガーツアーに参加してきました(2018.04.08)
- つくば市に天然温泉のある喜楽里別邸つくば店が2018年夏オープンするらしい #つくば市(2018.02.07)
- 守谷市公式アプリMorinfoで道路の問題を報告してみた(2018.01.11)
- 看板建築が面白い石岡の町並み ~茨城県石岡市~(2017.08.22)
- 常陸国総社宮は荘厳で素敵、更に手塚治虫コラボもされていました (2017.08.21)
小学校だけなんでしょうか??
どうせなら中、高と
あったらいいですよね~。
投稿: f-hokuso | 2009/09/16 09:53
小学校だけってなんか中途半端な感じをうけますよね
投稿: Torishin | 2009/09/17 06:24
中学受験対策なんでしょうか?
海外赴任対策なんでしょうか?
女房が興味を持っています(笑)
投稿: DAGGER | 2009/09/19 01:33
突然の書き込みで失礼します。つくば国際大学春風高校に小学校ができるのを最近知りました。もともと土浦に女子高校(現在は共学)と保育で県内では有名な短期大学がありました。
10数年前に4年制大学ができ,後にかすみがうら市に現在の春風高校ができました。
保育で歴史のある短大があることから幼稚園もあると思いますが、幼小連携を目指して立てるのでしょうか。それなら土浦市内や春風高校があるかすみがうら市でもいいのに…。なぜあえて守谷?やはり,つくばエクスプレスの影響なのでしょうか。
投稿: まりっぺ | 2009/09/26 17:16
まりっぺさん
初めまして、コメントありがとうございます。
経営者視点で考えると、土浦よりつくばエクスプレス沿線の守谷に作った方が集客は見込めると思います。
常磐線沿線よりTX沿線の方が発展するでしょうし、入居者も多いですから小さな子供も多いでしょうし
残念ながら僕は霞ヶ浦学園が何を考えて守谷に小学校を作ったのかはわからないので、想像するしかありませんが
投稿: Torishin | 2009/09/26 18:09
おじゃまします。
現地、見に行きました。
周辺の開発状況を斟酌すると、隣接して中学高校を後年に増設するのは難しそうですね。
この近辺だとまとまった土地はかなり限定されそうですもんね。
公団ですと関東鉄道に新駅設置予定の
「下高井特定地区土地区画整理事業内」
あたりになっちゃうでしょうかね。
ともあれ、学校法人を誘致できることは、沿線イメージ向上のみならず、実際に商業施設の売上向上にダイレクトに結びつくと言われてますもんね。
首都圏でもいくつかの開発事例があるわけですが、なるべく高等教育が施せる学校法人を誘致できるといいなと思いますよね。
柏の葉はTX開通前は雑木林に物流センターなどが建ち並ぶ殺風景な土地柄でしたけども、やはり東大が移転してきたことをキッカケにドォ〜ンとイメージアップしつつあるとおもいますけど、いかがでしょう?
守谷はかなり開発されてしまったのでまとまった土地というのは難しい相談でしょうが、柏の葉に続いてほしいなと思うところです。
投稿: きゅんぱち | 2009/09/26 22:20
きゅんぱちさん
おお!現地に行かれましたか
クレトイシの工場跡地なんてかなり広大ですから、学校施設が出来たらよいかもしれませんね。
噂ではまたショッピングモールとかができるって話ですけど
投稿: Torishin | 2009/09/26 22:42