マルの脱走対策
台所の勝手口の網戸がローラ式だったのですが、ローラー式だと猫が網戸の下から脱走するためジョイフル本多に行って網戸を探してきました
ちなみにローラー式の網戸は自分で取り付けたものではなく、中古で家を買った時にもれなくついていた年代もの
色々考えて、購入してきたのがアルキング網戸
網戸を広げた時に下に隙間が殆どないためマルが脱走しにくいと思ったのでアルキングにしてみました
ローラー式だと軽く押すと網がたわみますが、アルキングだと少しぐらい押しても脱走経路にはならなそうです
取り付けたアルキングを外から見たところ
内側から見たところ
蛇腹式になっていて、横にスライドさせて網戸の開け閉めができます
取り付けはとても簡単という程ではなく、金ノコが必要
我が家には金ノコがなくて、バアバに借りてきたのですが、アルミとプラスチックのいくつかのパーツをサイズに合わせて切るのが結構大変で、汗だくになりました
切断以外はかなり簡単で誰でも取り付けできそうです
切断も含め取り付け所要時間は約2時間でした
これで台所からマルに脱走される可能性が大幅減したはずなんですが、マルは今まで脱走できていたところから、また脱走出来ると思っているようで果敢に新しい網戸にアタックしています...
アルキングは2万円以上する高価な代物なんで、マルちゃん壊さないでね
ちなみにアルキングはジョイフルで買うより、楽天の方が随分と安いようです...
【風格をかもし出すオールアルミ製】川口技研 アルキング網戸AK-18
【交換用】アルキング網戸 [ 型式:AK-18用 ]※ アミ破れ交換場合こちらの商品になります
« ジイジのお誕生日パーティー | トップページ | ちょっと悔しいぞ(笑 »
「ペット」カテゴリの記事
- 【PR】キャットフードのモンプチを定期お届け便で注文してみました。(2017.05.22)
- 猫用のドアを取り付けたのに、猫達が使ってくれませんけど.... アトムリビンテックのペットくぐーる(2016.10.04)
- 猫が壁で爪とぎしないように、壁保護シート(PETP-02RS)を貼ってみました。(2016.09.08)
- EOS M3のパンケーキレンズで撮った猫写真(2016.06.18)
- 手間のかかり過ぎる猫 ~猫草まで人が食わせる羽目に~(2016.03.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
2万円&2時間の作業時間には、なんの遠慮もなく、まるは既に脱出に成功しています。 壊れると悲しいのでつい ”自動ドア係”をしてしまう母です。。。 とほほ。
投稿: 嫁 | 2009/09/08 08:59
アララ!猫の方が利口だった!
投稿: まさえ | 2009/09/08 09:34
この日記を書いた時はまだ脱走できてなかったんだよね...
投稿: Torishin | 2009/09/08 10:23
ねこは
常に脱出経路をさがしている、
と、思ってくださいね!!
投稿: f-hokuso | 2009/09/08 11:05
なるほど、勉強になります
投稿: Torishin | 2009/09/08 21:35