筑波山に登ってみた
毎週末誰かが調子悪かったりして、しばらくお出かけしていませんでしたが、この日は子供達と3人で筑波山に登ってみました
ちなみに嫁さんは不調だったので、お留守番
最近週末はWiiでモンハンばっかりやっている息子を運動させようと筑波山に来たのでした。
今回はロープウェイのある方のつつじヶ丘から登ってみました
登り始めたと思ったらいきなり滑り台で降りていく子供達(笑
登り口近くにある生命の石
どこが生命の石だ?って感じ
子供達は元気いっぱいで、難易度の高いところばかり登ろうとしていきます
一方、僕は最近かなり太ったのも効いて、登り始めた段階で結構ヘロヘロ
つつじヶ丘高原
高原という名前をつけるのはちょっと言い過ぎな...
ちょっとだけ広くなっていて座れる程度でした
筑波山はあまり紅葉が見れないのがちょっと寂しい
この日一番綺麗に見えたのはこの1本でした
半分ぐらい登ったら、見どころがいくつか見えてきました
弁慶の七戻り、石が落ちてきそうで怖いですね
北斗岩
山頂まであと少しって辺りが一番ハード
登山口から約1時間半で女体山の山頂に到着
かなりガスが出てしまって、遠くは全く見えませんでした...
がま岩ではみんなががまの口に石をいれようと石を投げます
石を口の中にいれると幸せになるんだとか息子が言っていました
せきれい茶屋で、かるめ焼と梅干を仕入れる
コンビニで買ってきたおにぎりでお昼ごはん
お昼ごはんを食べようとしたら、子供達が殆どお茶を飲んでしまっていたことが判明し、息子一人でせきれい茶屋まで戻らせお茶を買ってきてもらいました
疲れた時は甘いものとか酸っぱいものが美味しいですね
ケーブルカーの終点の御幸ヶ原はお土産屋さんが沢山
山頂に着いたころには結構寒くなってきていたので、温かいものが飲みたくなり、めをと茶屋さんに入ってみました
お店に入ってから気づきましたが、山頂の茶屋は飲食物の持ち込みOK
うーん、最初からこっちでおにぎりを食べれば良かったよ...
茶屋では甘酒とトン汁を頂きました
僕が茶屋で温かいものを飲んでいる間に子供達はお土産を物色
二人におもちゃを買わされました
帰り道はちょっとサボってロープウェイ
あっという間に登山口まで戻ってきました
文明の利器って凄い
子供達も結構楽しんでくれていたようですし、僕も良い運動になりましたが、翌日の月曜日は超ダルダルで仕事が手に着きませんでした(笑
次また山歩きに行きたいなと画策中
守谷から1-2時間で行けるところを色々と登ってみたい気になってきました
どこかお勧めのコースがあったらご教授ください。
« 福”田屋(BUTAYA) | トップページ | 守谷市がヤフオクに出品するようです »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
- 茨城県新型コロナウイルス感染症対策医療従事者応援金の寄付方法(2020.04.28)
- 謎の看板「いたい 痛いの とんでけ~」の謎を解け(2020.04.13)
山頂付近や周辺が子供も楽しめる観光地化してて、筑波山並みに登りやすい山はあんまり無いかもしれません。
那須とかはロープウェイがあるけど子供には地獄だし・・・。
あっ!裏磐梯とか遠いけどいいかも!五色沼とか滝とか見所もあるし!
投稿: ヘボカル | 2009/11/13 16:53
筑波山はいいですよね。
ケーブルカーとロープーウエィが
ありますから、どちらの登山道にも
チャレンジしてくださいね!!!
投稿: f-hokuso | 2009/11/13 18:36
こんにちは
このゴムデッポウ、我が家にもあります。
自宅に持ち帰ってみると、ガラクタ扱いになってしまいましたが・・・
投稿: l-support | 2009/11/14 01:48
ヘボカルさん
観光地化してなくても良いので、どこかお勧めありませんかね?
f-hokusoさん
どうです、今度はケーブルカー側に挑戦してみますか
l-supportさん
多分、我が家でも同じ羽目になるでしょうねw
投稿: Torishin | 2009/11/14 08:11