電柱の使用料
« ほくそうさんにお届け物 | トップページ | 水海道のマスダのちょっと面白いサービス »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- お掃除ロボット・ルンバの秘密基地を作ってみた ~ルンバをタンスの下に入れてスッキリ収納~(2017.04.19)
- プライバシー保護のために窓の目隠しシートを自分で貼ってみたよ(2017.03.21)
- 防犯と安全性アップのためにソーラー発電式のセンサーウォールライトを購入(2017.03.13)
- 【DYIネタ】自分で換気扇の塗装をしてみたよ。(2017.02.19)
- IKEA新三郷を初訪問して椅子を買ってきたよ(2016.10.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
大きさにもよるのでしょうか??
私の自宅の電柱は(埼玉県)
4年間で3,300円でしたよ。
投稿: f-hokuso | 2009/12/08 09:49
なんと!
中古で買った我が家も、敷地の角に電信柱が立ってます。
昔の書類を引っ張り出して(笑)調べてみましたら、三年分として、東京電力から一万円、NTTから四千五百円いただいているようです。
同じ市内なのに、だいぶ違いますね。
投稿: おきらくごくらく | 2009/12/08 23:25
f-hokusoさん
埼玉の方が安いってなんか不思議な気がします
おきらくごらくさん
同じ守谷市なのにずいぶんと違いますね??
どういう基準なんでしょうか??
投稿: Torishin | 2009/12/10 06:11