環境美化の日に参加してみた
子供達と一緒に地域の環境美化の日に参加してみました
普段我が家の周囲はあまりゴミが落ちていないのですが、今回はかなり沢山見つかりました
野原に行くと空き缶とかビニールがかなり捨てられていて、インフルエンザ騒動の影響かマスクも結構落ちていました
汚いゴミを拾うのを子供は嫌がりそうなもんですが、うちの子たちはどちらかというと楽しんでいました
宝探し気分だったのでしょうかね?
何はともあれ偉いぞ!
ゼロハリバートンデザインを取り入れた携帯用灰皿ゼロハリバートン アシュトレイ アルミ
【USED】廃盤☆Vivienne Westwood◆ブルー携帯灰皿Blue portable ashtray(ヴィヴィアンウエスト...
こじれにくい・ヘタレにくい材質を使用【ギザ付 ステンレス製トング 約600mm】
« マルはなぜ休日は僕を起こす? | トップページ | クリスマス・キャロルを観に行きました »
「育児」カテゴリの記事
- コーダー道場守谷がイオンタウン守谷で無料の親子プログラミング教室を開催します(2017.03.12)
- 春から息子は浪人することになりました ~学校の進路指導について思ったことも~(2016.05.04)
- 市役所に行って、いばらきキッズクラブカードを全国対応のものに交換してもらってきました。(2016.04.22)
- 受験生のために滑らない消しゴムを買ってやりました ~YOKOHAMAハイブリッドタイヤ消しゴム~(2016.02.01)
- こどもと一緒に立体凧(あんどん凧)を工作してみたよ~自由研究や工作に如何?~(2016.01.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
小さい頃から慣れ親しんでおく事
いい事ですよね!!
投稿: f-hokuso | 2009/12/11 09:27
そうですね
とても良いことだと思います
拾う苦労を知ったら、捨てなくなるとも思いますし
投稿: Torishin | 2009/12/12 08:34