たまごはどっち派?
卵の白身と黄身とどちらがお好きですか?
僕がどちらかというと黄身派
娘は完全なる白身派
娘が食べた後のゆで卵はこんな羽目に...
せめて大好きな白身ぐらいは全部食ってくれよ(涙
電子レンジでチンでゆで卵が作れます。電子レンジ用・楽楽レンジゆでたまご
ゆで卵を作るにはかっこよすぎる?ビタントニオ・エッグボイラー
« 兄妹別々にUSランドへ | トップページ | おでかけとシンクロしている有名人ブログ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年2019 ブログ再開します!(2019.01.01)
- 新年あけましておめでとうございます in 2018(2018.01.03)
- 茨城県内初の高校生フューチャーセンターを茨城県立竜ヶ崎第二高等学校が開設 ~茨城県龍ケ崎市~(2017.10.09)
- こんな場所で売れるのかと心配になるTX割引乗車券の自動販売機を発見 ~守谷市御所ケ丘~(2017.08.14)
- 猫の殺処分ゼロに貢献できる充電電池ネコロング "necolong"(2017.07.24)
Impressのケータイお題部屋みたいだなぁと思いつつ、自分は半熟黄身派ですねぇ。
ちなみに、チョット前に安いからと買った温泉たまごメーカー(?)は時間を間違えると温泉卵ではなく普通のゆで卵になってしまいガクッ。
投稿: ぇす | 2010/01/18 06:47
はじめまして。
twitterから辿ってきました。
フォローもして頂いていまして、ありがとうございます。
僕も黄身派ですね。
ウチの次女は黄味が苦手の様で、口の中がボソボソ?するのが嫌だそうです。
投稿: rikoaiぱぱ | 2010/01/18 07:51
横レスですが、rikoaiぱぱさん
自分も娘さんと同じ理由で半熟限定で黄身派なのです。
たぶん、半熟なら大丈夫なんじゃないかなぁ。
投稿: ぇす | 2010/01/18 11:27
ぇすさん
いやー、そんなこと言わないで-
この手の記事を書くときはネタ切れなんですよ(笑
半熟限定黄身派は黄身派ではないようなw
rikoaiぱぱさん
Twitterでもよろしくお願いしますね
投稿: Torishin | 2010/01/18 23:57
よし、半熟黄身派党(?)を創設しよう(ぉぃ
ところで、とあるWeblogで知ったのですが「ミルク工房もりや」って行かれた事ありますか?
もし、行かれた事がないのでしたらお子様と訪れて報告(?)希望したいです~。
http://ooyasima.jp/milk/index.html
投稿: ぇす | 2010/01/19 02:31
ぇすさん
建物は見覚えありますが、行ったことないです
近いうちに行ってみます
投稿: Torishin | 2010/01/19 06:10