エコじゃない我が家
最近、食洗機を回しながら、寝室のエアコンをつけると、ブレーカーがあがってしまう事件が頻発
いつかPCが壊れるのではないかと冷や冷やものです
仕方がないので、東京電力のHPの電気料金・各種お手続きで、ご契約アンペアの変更を申込みました
今まで我が家は40A(アンペア)契約だったのですが、50A契約へ切り替えます
ネットで工事依頼が出来て、希望の日時を指定できるのは便利ですね
また土日を工事日に指定できるのが、共働きの我が家にとってありがたいです
以前は工事といえば、平日会社を休まねばならなかったのですが、最近は土日OKの工事が増えましたよね
契約A数の応じて基本料金が変わり、我が家の場合は、1,092円から1,365円と毎月273円基本料金が高くなります
10A 1契約につき 273円00銭
15A 1契約につき 409円50銭
20A 1契約につき 546円00銭
30A 1契約につき 819円00銭
40A 1契約につき 1,092円00銭
50A 1契約につき 1,365円00銭
60A 1契約につき 1,638円00銭
エコ意識に思いっきりかけるので、待ち時間が発生するのが嫌なので、パソコン、HDDレコーダーは24時間つけっぱなしだし、待機電力を削減するためにコンセントを抜くとかもしてないし...
どの家電がどのくらい電気を喰っているか調べるためにワットチェッカーでも買おうかな?
【即納】【送料無料】サンワサプライ ワットチェッカー[TAP-TST5]
« iPhone とツイッターで会社は儲かるを読んで | トップページ | 我が家の地デジ化プラン »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- お掃除ロボット・ルンバの秘密基地を作ってみた ~ルンバをタンスの下に入れてスッキリ収納~(2017.04.19)
- プライバシー保護のために窓の目隠しシートを自分で貼ってみたよ(2017.03.21)
- 防犯と安全性アップのためにソーラー発電式のセンサーウォールライトを購入(2017.03.13)
- 【DYIネタ】自分で換気扇の塗装をしてみたよ。(2017.02.19)
- IKEA新三郷を初訪問して椅子を買ってきたよ(2016.10.09)
我が家も新築する時に少し悩みました。
オール電化なので、大きめにした方がイイですよ!と言われたのですが、コストもかかりますもんね。
で、結局50Aに落ち着いたのですが、それでも時々落ちちゃいます。
暖房で補助的にエアコンを使っているのですが、200V配線にしているにもかかわらず、、、
寒い朝に、炊飯器+IH+コーヒーメーカー+エアコンフル稼動した時がヤバイ。
少し早起きして、順に作業しろ!って話ですが、、、(笑)
投稿: rikoaiぱぱ | 2010/03/03 07:48
なるべくこまめに節電するようにしています。
会社でそういう話を皆さんにしているので
家でも自動的!?に行っていますね。
投稿: f-hokuso | 2010/03/03 08:34
rikoai ぱぱさん
オール電化で50Aなんですね
我が家は石油ファンヒーターとか使っている割には40Aで不足なんで、結構無駄遣いしているのかも...
f-hokusoさん
偉いなー
見習わなきゃですね
投稿: Torishin | 2010/03/04 06:04
うちも仕事PCなどは24時間つけっぱなし。
日中、家で電気使って仕事してるので、オール電化はしていないんですが、キッチンはIHだし、床暖は電気式だし、仕事部屋の暖房器具もオイルヒーターだし、電気使いまくり!!
でもそれで正解だった気がします。以前住んでいた所は東京ガスだったんですが、いまは違うんですね。ガス代が高いです。風呂・給湯でしかガス使っていないのに電気代よりえらい割高感がありますよ・・・
投稿: 坂PON | 2010/03/04 22:59
坂PONさん
うちは日中人がいないのにPCつけっぱなしですからね...
ガス代高いですよね、もっと割高感があるのは上下水道代ですが
投稿: Torishin | 2010/03/05 05:12