天井からぶら下げるために日曜大工をしてみた
嫁さんが取手宿ひなまつりの時に吊るし雛を購入したため、猫に襲われないようにどこからぶら下げるかちょっと悩む
まずはカーテンレールにぶら下げてみましたが、子猫の連はカーテンレールに登りかねないので断念
ツーバイフォーの我が家は壁も柔らかく、釘をさしても直ぐに抜けてしまうし、木ねじをねじ込んでもしばらくしたら直ぐに取れたりしてしまいます
また、天井はどこの家も同じだと思いますが、素材が柔らかいので木ねじで普通にとめても直ぐに抜け落ちそうで怖い
そこでジョイフル本田に行って「かべロック」を買ってきました
壁ロックは単体でネジの構造になっていて、事前にドリルで穴をあけなくてもそのまま壁にドライバーでねじ込んでいく事が出来ます。
天井のにこんな感じでねじ込んでいきます
カベロックを最後までねじ込んだら、同じくジョイフル本田で買ってきたフック付きの木ねじをかべロックにねじ込む
これで天井にフックをかなりの強度で天井に取り付けることが出来ましたので落下の心配もありません。
ドリルなしでドライバーだけでねじ込めるので、誰でも簡単に壁にフックを付けたりとか出来ますね
ちなみに、なんで僕がこの製品の存在を知っていたかというと、以前の日記「キャットツリー」で紹介したキャットタワーのパーツとして天井部分に使われていたからです
![]() 激安特売中(送料込価格)【ドギーマンハヤシ】キャティースクラッチガーデン ハイタワー |
フックをつけたら後は単に飾り雛をぶら下げるだけで完成
作業時間は5分もかかりませんでした
飾り雛の取り付けが終わってしばらくすると、連が飾り雛の存在に気づき、ふにゃー、にゃにゃにゃーとか言いながら下をウロウロしていましたが、さすがの連ちゃんでもこの高さには手も足も出ませんでした
今回は猫に圧勝したはず
絶対に届かないよな?
今回購入した飾り雛は重量物ではないのですが、この方法なら多少の重さのものでも吊り下げられそうな感じです。
![]() 石膏ボード用アンカー かべロックDX(ネジの太さ4.0ミリ用) |
![]() wakai【ワカイ】カベロックDX・台紙付・25本入《LDX000D》※材質:亜鉛ダイキャスト+ホワイト... |
« 隠れた名店かも「ラーメンえいきち」 #tsukubamirai | トップページ | あの大判焼きのお店を見つけました! #tsukubamirai »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- お掃除ロボット・ルンバの秘密基地を作ってみた ~ルンバをタンスの下に入れてスッキリ収納~(2017.04.19)
- プライバシー保護のために窓の目隠しシートを自分で貼ってみたよ(2017.03.21)
- 防犯と安全性アップのためにソーラー発電式のセンサーウォールライトを購入(2017.03.13)
- 【DYIネタ】自分で換気扇の塗装をしてみたよ。(2017.02.19)
- IKEA新三郷を初訪問して椅子を買ってきたよ(2016.10.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 隠れた名店かも「ラーメンえいきち」 #tsukubamirai | トップページ | あの大判焼きのお店を見つけました! #tsukubamirai »
壁、上りませんか???
投稿: ほくそう | 2011/02/27 10:22
熱い視線を送ってますね(´m`)クスクス
ジャンプしたら届いちゃいそうな気配も・・・
小さいころはカーテン2つくらい猫に穴だらけにされました@w@;
大人になったらカーテンに興味をしめさなくなったので、自由に選べるようになりました(´▽`) ホッ すぃ
投稿: 翠翔 | 2011/02/27 12:26
ほくそうさん
うちの猫たちは壁登りはできないようです
翠翔さん
今のところジャンプは試みていません
これだけ高くに取り付けたから届かないと信じたいですw
投稿: torishin | 2011/02/27 17:39
伊香保温泉の近くに、地球屋と言うつるし雛の店があります。
投稿: ガレット | 2011/02/27 19:46
ガレットさん
情報ありがとうございます。
うちから伊香保温泉はちょっと遠いかもw
投稿: torishin | 2011/02/27 21:08
奥様が買われた「つるし雛」可愛いですね。
見た感じ手作りっぽいので、お値段が張るのも納得です。
我が家もツーバイフォー構造ですが、
壁の場所によってはきちんと固定できるそうですよ(ダンナ談)
壁を叩くと微妙に音が違うらしいです
投稿: にゃんにゃんこ。 | 2011/02/28 00:08
にゃんにゃんこ。さん
我が家では壁の裏に木材がある場所を探してもダメな事が多くて、すぐに釘やネジが抜けちゃうんですよ
投稿: torishin | 2011/02/28 05:57