つくばエクスプレスの曲がった線路の徐行区間は今どうなってる? #moriya #tsukuba
震災後、つくばエクスプレスは守谷方面から利根川を渡る橋の手前でかなり徐行をしていて、線路が曲がっているという話だったのですが、毎日通勤で使う割には自分の目で見たことがなかったので、4月29日に守谷から一番後ろの車両に乗って、線路を見てみる事にしました
守谷駅を出発
そろそろ徐行区間に突入です
黒っぽくなっているところは修理の後なのかな?
線路が長いボルトのようなもので止められていて、脇には土嚢が沢山積んであります
僕がみた感じでは線路が曲がっている様子はもうないですね
僕らがのった電車が走り過ぎると、工事をする方、もしくは線路の保守をする方?が線路にまた向かって行きました。
僕が見た限りは完全に真っ直ぐになっているように見えましたが、徐行し続けているという事はまだ応急処置とかなのかな?
震災後ずーーと徐行していたから、まだ線路が曲がったままなのかと思い込んでいましたが、ちゃんと工事を続けられていたのですね
鉄道を運行する・保守する苦労ってよく分かりませんが、終電から始発までの短い時間の間に着々と毎日工事されていたのでしょうね。本当に頭がさがる思いです
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします!!
« 連の写真 #cat | トップページ | 仙台の『牛タン焼専門店 司』 #sendai »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年第40回陶炎祭(ひまつり)はコロナ下でも無事開催(2021.05.03)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちわ!
いつも朝夕の混んだ時にしか乗らないので、徐行区間の様子はよくわかりませんでした。
先日、休みの空いた時に乗って外を見ていたらなるほどなと思いました。
通過の合間合間で工事をやっていると思うので、安全第一で復旧工事をお願いしたいですね。
工事の皆様ご苦労様です。
でわ!
投稿: きあい | 2011/05/05 08:27
きあいさん
僕もこの時初めて線路をちゃんとみました
無理なくしっかりと直して頂きたいですね。
投稿: torishin | 2011/05/05 18:15