鬼怒川と利根川の合流地点をみてきました #moriya #守谷
9月23日(祝)の午後は娘と二人でサイクリングに行きました
まずは滝下橋を渡る
滝下橋の上から鬼怒川を見てみると、台風15号の影響で増水しており、流れる水はドロドロに濁っていました
滝下橋を渡ってから、鬼怒川沿いを走るとすぐに清瀧香取神社がありました
利根川と鬼怒川に囲まれる河川区域概図によると、この辺りは菅生調節池というらしい
地図上では調整池と書かれていますが、実際には広大な農地が広がっていました
利根川の向こう側が全部千葉県だと思っていたのですが、利根川の東側の一部がなぜか千葉県野田市になっていました。
少し鬼怒川沿いを走ると、「利根川から2.5kmです」という看板
道は意外にも綺麗できちんと舗装されており、走り易かったです
鬼怒川の向こう側には常総運動公園が見え、お隣の新しく建設中のごみ焼却場が見えてきました。
常総環境センターにある今のごみ焼却場より一回り大きな施設に見えましたよ
牛舎が何棟もあって、牛さんが沢山育てられていました。守谷でこんなに沢山の牛が育てられているとは思いもよりませんでした
とうとう、舗装道路ではなくなり、砂利道になりました
利根川から0.5kmに到着、もう少しでゴールです
利根川側の看板には海から97.5kmと書かれており、左側が鬼怒川、右側が利根川
利根川から0.0kmの看板発見。やっと鬼怒川と利根川の合流点にたどり着いたようです。
轍があるのにその先はどうみても湿地帯か川のように見えます
遠くに見える橋は、常磐自動車道のはず
うーん、みんな水陸両用車にでも乗っているのか??と訳わからん事を考えながら、帰宅後に調べてみると、普段の合流地点の様子は下のような感じですが
この日は台風15号による大雨の影響で、水色に塗りつぶしたところが水没しており、僕達が合流地点だと思ったところは、普段は陸地だったのですね。
折角頑張って合流地点まで行ったのにちょっと残念な感じ
噂によると、車でも合流地点に行けるって話です
まあ、そんなに楽しいところじゃないかも知れませんけどね(笑
娘はかなり疲れたようで夕方からグダグダでゴネまくりでした
うーん、連れ回し過ぎたかー
![]() 日本清流百選 リバーウォッチング 4.関東・東北篇(DVD) ◆20%OFF! |
« 茨城の逆襲を読みました #ibaraki | トップページ | レイクウッズガーデンひめはるの里でオーストラリアン・ラブラドゥードルと触れ合って来ました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年第40回陶炎祭(ひまつり)はコロナ下でも無事開催(2021.05.03)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 茨城の逆襲を読みました #ibaraki | トップページ | レイクウッズガーデンひめはるの里でオーストラリアン・ラブラドゥードルと触れ合って来ました »
こんばんわ!!長いサイクリングでしたね。 台風の影響が、大きかったのですね。私も、川をみに行くのがすきです。くるまですが・・・・・
北海度は、あまり台風の影響は、ありませんね。幸せです・・・
投稿: happymaron | 2011/10/02 20:04
happymaronさん
我が家にしてはかなり長距離のサイクリングでした
川とか水を観に行くのは楽しいですよね
投稿: torishin | 2011/10/02 20:32