守谷から谷和原インターチェンジの方を回ってぐるっと歩いてみました
ダイエットしている事は既にブログに書いていますが、守谷にいる休日はなかなか運動しないので、一人でふらふらと歩いてみました。
常磐自動車道の下って時々こんな感じのトンネルがありますよね
おっと、まだあったぞ。守谷町と書かれた看板
もう市になってから10年経つんですけどね(笑
いつもは294号側からみる、回転寿司の魚平さん
裏から見ると随分と景色が違いますね
谷和原インターチェンジが近づいて来ました
あら、高速の入り口は横断歩道で渡るのか
高速の入り口って、車がかなりのスピードで突っ込んできそうなんで、ちょっと怖い感じがします
おっと、かなり寂れた感のある歩道橋を登らないと先には進めないようです。
結構急勾配だから、自転車だときつそうですね
うーん、294号線はあまり歩行者とか自転車に優しくありませんね
バイクや自動車に乗れない子供たちが少し遠出をするのは大変かも
歩道橋の上から、294号と、常磐道の合流地点を見た様子
自分の足で歩いてみないと、こういう細かいところ気づきませんよね
いつもは車で素通りするだけだから、この辺りがどうなっているのかなんて全く気にしていませんでした。
とんかつ屋さ「よしかつ」ん、小学生1年生以下はアイスバイキング、ドリンクバー、サラダバーが全て無料なんだって
なんかちょっと気になりますね。
まあ、うちの子たちは対象外だけど(笑
と、まあ、何の変哲もないブログ記事を書いてみましたが、この記事って面白いですかね?
良かったら感想をお聞かせ下さい。
![]() 【送料無料】北関東自転車散歩新版 |
« 無痛整体院やすらぎに通ってみて #moriya #守谷 | トップページ | 黄門マルシェ いばらき農園の新メニュー その5「土浦ツェッペリンカレー」 #ibaraki »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年第40回陶炎祭(ひまつり)はコロナ下でも無事開催(2021.05.03)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 無痛整体院やすらぎに通ってみて #moriya #守谷 | トップページ | 黄門マルシェ いばらき農園の新メニュー その5「土浦ツェッペリンカレー」 #ibaraki »
とりしんさんにしてはめずらしい〆かただな~と気になってコメントしてしまいました。
いち主婦としましては、なんの変哲もない地域密着ブログが面白いです。
専門的な話ばかりのブログだと、主婦には無縁の出来事が多くて、読んでいてつまらないです。
何事にもガス抜きは必要ということでしょうか。
あっ、真面目なブログがつまらなく感じるのは私だけかも(^_^;)
投稿: にゃんにゃんこ。 | 2012/03/01 09:45
にゃんにゃんこ。さん
僕は専門的なブログなんて書けませんから(笑
あ、たまにオタクネタ書いてますね...
投稿: Torishin | 2012/03/04 18:07