環境美化の日だったので、ソーシャルごみ拾いアプリのピリカを使ってみました
9月2日は守谷市内の環境美化の日だったので、ソーシャルごみ拾いアプリのピリカ(http://www.pirika.org/)を使いながらゴミ拾いをしてみました。
我が家の周辺ではそんなに沢山のゴミが落ちている訳ではないので、少し足を伸ばして、ふれあい道路をぐるっと回るとかなり沢山のゴミが落ちており、拾うたびに写真を撮るのも大変なので、最後にどのくらいの量のゴミを拾えたかをピリカでレポート
見ず知らずの方が、ゴミを拾った方にありがとうと言い合ったり、コメントを寄せたりするってちょっと素敵じゃないですかね?
初めてピリカを使ってみましたが、投稿するとあっという間、ありがとうが付いたり、コメントを頂く事が出来ました。
拾った方々がお互いに褒め合ったりすることで、少しでも町が綺麗になったり、ゴミを捨てる人が減ったりすると良いですね。
ピリカもソーシャルメディアの1種だと思うのですが、ピリカの世界では、匿名だからと言って誹謗中傷などはないようで、こんな形の使い方もアリなのではないでしょうか?
インターネットで発言することが怖い、匿名=誹謗中傷の温床、インターネットはアングラな世界のような印象を持たれている方が結構いる気がしますが、こんな使い方をしている人たちもいるんだって事を知ってほしいなと思います。
以前、僕はボランティアとか寄付とかってそーっと内緒でやったほうがカッコイイような気がしていましたが、
東日本大震災以降、何かをした時にそれをあえてアピールすることで、他の方に自分もやってみようかな?と思ってもらうことの方が必要なのではないかと思い始めています。
自分は何かする気にならない人もいるとは思いますが、ピリカの世界のように何かしてくれた方に一言ありがとうって言えるようになったら良いなと思います。
偉そうな事を言いましたが、僕がピリカをダウンロードしたのは何ヶ月も前で、こんなアプリを入れておいたらそのうちゴミ拾いの1回や2回ぐらいするかもって思っていましたが、結局使っていませんでした
正直なところ、頻繁にゴミ拾いしないかも知れませんが、たまには活用したいなと思います。
ソーシャルゴミ拾いアプリ「ピリカ」
http://www.pirika.org/
« 56Nと書かれたパン屋さん「Pain au goran(パン ヲ ゴラン)」 #moriya #守谷 | トップページ | 守谷スタイルのヨーグルト味のソフトクリームが9月9日まで100円で販売されています #moriya #守谷 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Facebookメッセージを使ったLINE乗っ取りに注意!(2017.04.09)
- JALの機内Wi-Fiが速くて快適でした(2017.04.01)
- ストリートビューで360度写真を結合させて歩き回れるようにする方法(2017.03.15)
- Googleストリートビューの認定フォトグラファーになりました(2017.03.14)
- コーダー道場守谷がイオンタウン守谷で無料の親子プログラミング教室を開催します(2017.03.12)
« 56Nと書かれたパン屋さん「Pain au goran(パン ヲ ゴラン)」 #moriya #守谷 | トップページ | 守谷スタイルのヨーグルト味のソフトクリームが9月9日まで100円で販売されています #moriya #守谷 »
コメント