「ようこそ守谷へ2012」を少しだけお手伝いしてきました その3 式典編
「ようこそ守谷へ2012」の紹介記事の最後は式典編です
式典が始まる前は、守谷アンサンブルオーケストラの演奏
式典は実行委員長の実好氏の挨拶から
実好氏は、守谷市民大学で講師をしていたり、守谷市民活動センターで講座をやられたりしている、面白商事さねよし(http://www.saneyoshi.com/)の経営者で、時々一緒に遊んだりしている若いお友達です。
会田市長
小川県議
司会は、一般社団法人コモン・ニジェールの代表理事 福田英子氏
西アフリカのニジェール共和国の認知活動と、ニジェールの子どもたちの支援をしていて、講演会なんかもやらている福田さんが司会をされているってなんとも豪勢な感じがしました
守谷って、結構色々な人がいて、面白い町なんですよ
セレモニーの後は、ダブルタッチDIANA、守谷少年少女合唱団、ヒップポップキッズダンス、少林寺拳法守谷スポーツ少年団が出て、皆さんを楽しませていました。
最後は市長とのじゃんけん大会
これだけのイベントをボランティアだけで運営するのは大変だったろうなと頭が下がる思いがしました。
企画は1年前から始められていたそうです。
アットホームなとても良いイベントでしたね
お疲れ様でした。
ところで、守谷市のHP内にある「ようこそ守谷へ」のページは(https://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0260/welcom/)古いままで放置されますね。
今年の様子をアップして、更新して欲しいなって思います。
« 「ようこそ守谷へ2012」を少しだけお手伝いしてきました その2 グルメ編 | トップページ | 増殖するマンガたち~聖☆おにいさんを一冊買ったら... »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年第40回陶炎祭(ひまつり)はコロナ下でも無事開催(2021.05.03)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント