茨城県庁近くの小倉屋さんで大福を買ってみました
ブログ記事に水戸で美味しいものを教えて下さいとお願いしたところ、よっちゃんさんに教えて頂けたお店が小倉屋さん
ネットでのクチコミをみてみると、どうやら大福専門店のようです
教えて頂いた次の日の18時ぐらいにお店に行くと、既に閉店してました...
翌日は、リターンマッチとばかりに昼休みに行くと、無事お店が営業していました
店内のディスプレイを見ると、豆大福と大福の2種類しか展示されていません
これだけ割り切って本当に大福だけ売っているって凄いなー
これは期待出来るかもと家族の分を購入
お金を払おうとしていると、お店の方が豆大福は出来立てですよと言ってくれたので、1個追加購入して、お店の駐車場に車を停めたまま食べてみることにしました。
出来立てのお餅は柔らかいし、あんこの塩加減が絶妙
甘すぎずかなり上等なあんこです。
お店の方に何時頃閉店するの?と聞くと、3時~4時には売り切れてしまうので閉店にしているとのことでした。
これはランチタイムにしか買いに行くこと出来ませんね
帰宅してから夕飯後に家族で食べることにしました
あまりに美味しい大福なので、デジタル一眼レフカメラを引っ張り出してきて、ちゃんと撮影することにしましたよ
左が大福、右が豆大福です。
どちらも1個120円
包丁で綺麗に切ってみました
食べてみると、家族にはかなり好評だったのですが、昼休みに食べたお餅の柔らかさを既に失われていて、ちょっと残念
本物のお餅だから時間が経つと硬くなるのは仕方ないですが、夜まで持ち越してしまったのをかなり悔やみました
いやー、これは本当に美味しい大福だ
家族につくりたてを食べさせてやりたかったなー
よっちゃんさん
美味しい情報ありがとうございました。
« ide cafeでランチ。昼から夕方の時間帯はドリンクお代わり無料だったんですね | トップページ | 東芝のHDDレコーダー REGZA レグザプルーレイ DBR-M190を買いました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- イタリアンレストラン「Kitchen Minatoya」を初訪問@守谷市板戸井(2019.07.28)
- 野菜と繋がるカレー店「コネクト」が一笑一盃の店舗でランチタイムに営業中(2019.03.10)
- サザ・コーヒーが近所のカスミで売ってたよ(2019.02.10)
- つくばの喜元門のラーメンが銘店伝説のチルドシリーズとして販売されてましたよ(2019.02.09)
- メロンドゥメロン つくば東店でメロンパンとラスクを購入(2019.02.05)
コメント
« ide cafeでランチ。昼から夕方の時間帯はドリンクお代わり無料だったんですね | トップページ | 東芝のHDDレコーダー REGZA レグザプルーレイ DBR-M190を買いました »
気に入っていただけて良かったです。トリシンさんの写真を見たらますます食べたくなりました。
投稿: よっちゃん | 2013/05/17 10:09
よっちゃんさん
お陰様で美味しい大福に巡りあう事が出来ました。
ありがとうございます。
投稿: torishin | 2013/05/19 09:06
大福は「みつお万寿」の生クリーム大福もバリエーション豊富で1個105円からとお手頃価格で美味しいですよ。
☆みつお万寿
http://mitsuo-manju.com/index.htm
ちなみに、水戸の直営店は元吉田町50-3にあるみたいです。
投稿: | 2013/06/12 15:33
情報ありがとうございます。
このお店、つくば市役所の前にもありましたね
一度食べてみたいと思っていたのですよ
投稿: torishin | 2013/06/12 17:03
つくば市には、松代店と花室店の2つの直営店があるみたいですが・・・つくば市役所ってドコでしたっけ?
ちなみに、生クリーム大福は賞味期限が製造の翌日と短いため、前日売れ残った大福がサービス大福として半額で売られている事があります。
また、看板商品でもある黒糖まんじゅうも形が悪い規格外品が安く売られている事もあります。
投稿: | 2013/06/12 18:43
ごめんなさい。
つくば市役所そばのお店は「たつ吉」でした
お店の門構えが似ているような気がしてました...
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8011132/
投稿: torishin | 2013/06/12 21:39