工事中の(仮称)つくばみらいショッピングセンターをみてきました
ふれあい道路をつくばみらい市に向かい守谷市を丁度出た辺り、カメラのキタムラのお向かいが更地になって工事されていました。
どうやら『(仮称)つくばみらいSC』というショッピングセンターが作られているみたいですね。
工事中の壁に貼られていた看板をみると、(仮称)つくばみらいショッピングセンターと書かれています。
茨城県のHPの『大規模小売店舗立地法に基づく大型店の届出状況(平成25年1月分)【中小企業課】』をみると、
- 主な小売業者:ホーマック株式会社、 株式会社ヨークベニマル
- 新設日:平成25年10月1日
- 店舗面積:6,965平方メートル
- 駐車台数:359台
- 開店時刻:7時(一部9時)
- 閉店時刻:23時(一部22時)
外に貼りだされていた図面をみてみると、HC棟と書かれている部分がホーマックで、YB棟がヨークベニマルのようです。
上の図面上部がせせらぎの小路で、せせらぎの小路から入る入口もありそう。
ショッピングセンターが出来たら、かたらいの路も雰囲気が随分と変わるでしょうね
2013年6月時点での地図をみてみると、以前の建物がまだ地図上に残っていました。
航空写真に切り替えると、取り壊し工事をしているようすが空撮されていました。
拡大すると、maxellと書かれています
調べてみると、どうやらここは以前は日立マクセルの筑波研究所だったようです。
最近、流行るのはかなり大型の商業施設ばかりで、このくらいの規模のショッピングセンターがどうなるのかちょっと心配な気もしなくないですが、この辺りは買い物をする場所が多くはないので、近隣の方には便利になるかも知れませんね
« 守谷市内で撮影された茨城三国志養蜂編が公開されました | トップページ | 守谷すたいるで、いばキラTVが守谷で撮った番組を流して頂けることになりましたので、乾曜子さん、水戸ご当地アイドル(仮)とお礼に行きました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年第40回陶炎祭(ひまつり)はコロナ下でも無事開催(2021.05.03)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 守谷市内で撮影された茨城三国志養蜂編が公開されました | トップページ | 守谷すたいるで、いばキラTVが守谷で撮った番組を流して頂けることになりましたので、乾曜子さん、水戸ご当地アイドル(仮)とお礼に行きました »
むかーし、昔、ここの研究所で研究員として働いていた者です♪
バブルのときに建てられた綺麗な研究所でした。
春にはカルガモが来る大きな池が、食堂の大きなガラスから見えて、
昼休みにフットサルできる芝生の広場があって、
ナイター付のテニスコートもたしか2面?ありました。
玄関前には、通常の建物の5Fより高いと思われる大きな、大きな木もあったんですが・・・
切られちゃったようですね。
水海道の工場も閉まりましたが、本社のある関西で頑張ってるようです。
懐かしい会社のロゴ付の建物の写真、ありがとうございました。
投稿: ぽんた | 2021/11/20 13:34