ニュース記事で取り上げられていた谷田部東PAのブルーベリーソフトを試してみました
MSN産経ニュースの記事『人気の味ブルーベリーソフト 茨城・常磐道谷田部東PA』をみて、これは一度食べねばあかんなって事で、通勤帰りに谷田部東パーキングエリアに寄ってみました
レストラン部分の券売機で350円払って、ブルーベリーソフトを購入
カウンターでおばちゃんに渡してブルーベリーソフトを作ってもらうのを待ちます
300円のバニラソフトクリームの上に50円追加で、つくば市特産のブルーベリーソースをトッピングした商品のようですね
お味は結構良くて、冷凍ブルーベリーの食感がなかなか楽しい。
これはアリな商品ですね
しかし、+50円でこれが食べられるのは結構良いですが、冷凍ブルーベリーが3個というのが見ため的にはちょっと少ない感じで少々寂しい
どうせなら+100円の400円にして、冷凍ブルーベリーをもっと沢山載せた方が楽しいんじゃないかな?
うぁあ、こんなにブルーベリーがのってるよって、思わず写真の1枚でも撮りたくなるような商品にした方が、クチコミとかも起きるし良いんじゃないかな?
思い切って500円にして、溢れんばかりの冷凍ブルーベリーを乗せたらビックリするような商品になるんでは?
また単にどこでも食べられるソフトクリームより、こうやってその土地の食材を追加して、ここでしか食べられない特別なものに仕上げるのコンセプトはとても良いですね
以前は小さなパーキングエリアは、トイレ+飲み物ぐらいの利用でしか考えていませんでしたが、最近は小さなパーキングエリアでもこうやって頑張っているので、立ち寄るのが楽しいです。
![]() 大粒のカルチベイトブルーベリーを丸ごと冷凍した製菓用フルーツです。ジャムやソース作りに好... |
« 守谷市御所ケ丘にあるビックリするほどメニューが豊富が居酒屋『だるま茶屋』にいってみました | トップページ | 絹の台にある「創作料理 ふたば」のコストパフォーマンスがとても良いランチビュッフェを食べてみた »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- イタリアンレストラン「Kitchen Minatoya」を初訪問@守谷市板戸井(2019.07.28)
- 野菜と繋がるカレー店「コネクト」が一笑一盃の店舗でランチタイムに営業中(2019.03.10)
- サザ・コーヒーが近所のカスミで売ってたよ(2019.02.10)
- つくばの喜元門のラーメンが銘店伝説のチルドシリーズとして販売されてましたよ(2019.02.09)
- メロンドゥメロン つくば東店でメロンパンとラスクを購入(2019.02.05)
« 守谷市御所ケ丘にあるビックリするほどメニューが豊富が居酒屋『だるま茶屋』にいってみました | トップページ | 絹の台にある「創作料理 ふたば」のコストパフォーマンスがとても良いランチビュッフェを食べてみた »
コメント