ガルパンティッシュをもらうために、茨城県知事選挙の事前投票をしてきました
2013年9月8日は茨城県知事選挙があり、今回は茨城県が結構若者向きの告知を頑張っています
茨城県の公式HPのトップページは「あぐかる」キャラを使ったものに変身
選挙告知のムービーまで作ってますよ
僕のオススメは、パート2のバージョン
良くこの動画をいかにも固そうな県の人がOK出したなと感心してます
別にイヤミじゃなくて、本当に凄いなと本気で思ってます。
県の人も、コンテを出したクリエイターの人も頑張ったなって思います。
更に、人気アニメの「ガールズアンドパンツァー」を使ったプロモーションも各種行っており、事前投票所に行くと、ガルパンのティッシュがもらえるというので、僕も行ってみることにしました
守谷市役所に行くと、
期日前投票所の立て看板
守谷市役所に入ってすぐのところに期日前投票所がありました。
期日前投票所に入ると、受付をしてくれる方がいて、期日前に投票する理由を伝えて書類を作ってもらいます。
書類の内容を確認したら、候補者の名前を書いて投票
立会の方が4名ぐらいいらっしゃったので、合計5名の方が期日前投票のために働かれているんですね。
不正防止のためにある程度の人数が必要そうですよね
これが頂いたガルパンのティッシュです。
うーん、この絵柄じゃなくて、なんか選挙用の特別描きおろしとかだったら本気で投票率が上がるかも
またこれをやることをもっと事前に告知しておいたら、一時的に茨城県の人口が増えたんじゃないだろうか?
そのくらいの勢いがあるぐらいガルパンは人気ありますからね
若年層の投票率が低いので、こういった投票率アップの施策はアリだと僕はかなり高く評価してます
![]() 【送料無料】ガルパン・アルティメット・ガイド 〜ガールズ&パンツァーを100倍楽しむ本〜 |
![]() 西住殿、私のリュックサックができました!!『ガールズ&パンツァー』秋山優花里 リュックサック |
« 取手市稲戸井の久兵衛で、温かい久兵衛そばをたべてみました | トップページ | 子猫のステイのホームステイ ~7日目~ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 茨城県新型コロナウイルス感染症対策医療従事者応援金の寄付方法(2020.04.28)
- マグニチュード5.6の地震発生時、茨城県内市町村のほとんどのTwitterアカウントが沈黙していた件(2014.09.17)
- ガルパンティッシュをもらうために、茨城県知事選挙の事前投票をしてきました(2013.08.28)
- 常陽銀行の僕の銀行口座から勝手にお金が引き出されたビックリした件 #常陽銀行(2012.12.18)
- 小川一成氏の選挙事務所にお邪魔してみました #moriya #守谷(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント