水海道の丸八でうな丼を食べてみました
この日は独りでランチを食べる事になったので、以前から気になっていたお店「丸八」に鰻を食べていってみました
通り沿い「うなぎ 天ぷら 丸八」の看板が夜は赤く光っていた覚えがあります。
店内はこんな感じ
この日は僕の他にお客さんが3組ぐらいいらっしゃったようです。
この日は鰻を食べようと決めていたので、1,200円のうな丼を注文してみました
運ばれてきた「うな丼」
お新香が結構多くて、肝吸いも付いていました
一見ちょっとウナギが少なくご飯がかなり出ている感もありますが、1,200円と安いので仕方ないね
待望のウナギを頂くと、
脂が乗ってツヤツヤと輝き、身はふんわりと柔らかくて、とても良い焼き加減
写真で見ると、焦げっぽいところがあるように見えますが、苦味のあるような焦げ方はしてなくて良い感じです
タレはやや甘みが少なく、うな丼のタレとしては少々薄味ですが、その分ウナギそのものの風味が味わえるので、薄めのタレでも良いかも知れませんね
実は、あんまりお腹が空いていなかったつもりだったのですが、食べ始めると止まらなくなってしまって、食べ終わったら少々足りないような気がしました。
結構良いお味だったので、どうせなら奮発してうな重にしておけば良かったと後悔しちゃいました(笑
食べログで他の方のレビューを見てみると、以前は800円でうな丼が食べられたようなのですが、ウナギは随分と値上がりしてしまったので、1,200円になっていました。
まあ、仕方ないですね。
![]() 3年連続グルメ大賞受賞 楽天で一番売れた国産うなぎのセット【ウナギ 鰻 ひつまぶし】【うなぎ ... |
« 子猫のステイのホームステイ~4,5日目~ | トップページ | 子猫のステイのホームステイ ~6日目~ 病院&猫トイレについて »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カスミでも買える台湾パイナップル #台湾パイナップル(2021.05.08)
- カスミで買えるアミーチの冷凍ピザはかなり美味しかったです(2021.05.05)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- たこ焼き専門店「はげたこ」のたこ焼きはふわとろで絶品でした(2021.04.11)
- 吉野家 つくばみらい店がリニューアルしてオシャレに変身してました(2021.03.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 子猫のステイのホームステイ~4,5日目~ | トップページ | 子猫のステイのホームステイ ~6日目~ 病院&猫トイレについて »
鰻屋さんは厳しいみたいですね。
何の気なしに調べてみたら水海道の「神原」は一年チョット前に閉店してしまった様です。
http://tabelog.com/ibaraki/A0803/A080301/8002823/dtlrvwlst/
という事は茨城県内で「うなぎ坂東太郎」が食べられるのは那珂市の「東條」だけになっちゃうのかなぁと卸元のサイトで調べてみたら龍ケ崎の「なか川」というお店でも食べられるみたいですね。
・忠平株式会社(「うなぎ坂東太郎」卸元)
http://www.chuhei.co.jp/index.html
・なか川
http://tabelog.com/ibaraki/A0803/A080302/8002709/
・鰻の館 東條
http://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080502/8002230/
「うなぎ坂東太郎」が美味いのは勿論ですが、蒲焼きには適さない小振りの鰻を使った「くりから」や「肝煮」に「わさび菜」など逸品料理も素晴らしい。
http://www.coocle.jp/sh/4882/
なお、茨城県庁近くにある「東條」とは親類縁者らしいが鰻屋としての関連は無いのでご注意を。
投稿: ぇす | 2013/08/27 09:50
ぇすさん
えーーー、神原潰れちゃったんですか
かなりショックです
養殖うなぎとはいえ、かなり美味しかったのに
また、色々と情報ありがとうございます。
投稿: torishin | 2013/08/27 17:01