「永遠の0」に感動したビジネスマンに読んで欲しい書籍:「超」入門失敗の本質
「永遠の0」は感動的でしたよね
でも、ビジネスマンたるもの、単に感動したで終わらせないで、仕事に役立つ一冊にも手を伸ばされたら如何でしょうか?
そんなビジネスマンにオススメの書籍が鈴木博毅著「超」入門失敗の本質
この本は、第2次世界大戦で日本が何故負けたのかを分析した【失敗の本質】をビジネスマン向けに解説した本で、旧日本軍と現代日本企業を対比させて、日本的な経営のあり方の問題点を指摘してくれます。
宮部久蔵(岡田准一)が空母の中で指摘していた戦略性のなさ、空母を落とせなかった事で作戦は失敗だったと言われていた事なんかも本著を読むと、あー、なるほどな~と理解できると思います。
戦争開始直後は無敵だったゼロ戦が、なぜ勝てなくなったのかも分かりやすく書いてありますし、
レーダーや、飛行機に当たらなくても撃墜できるVT信管がどうやって開発されていったのか、また何故日本がこのようなパラダイムシフトを起こすような兵器を開発できなかったのか
現代の日本的経営が抱える本質的な問題により、パラダイムシフトが起きてしまうと全く歯が立たなくなって負け戦を繰り返してしまうのかがよく分かります。
例えば、ガラケーでは素晴らしい技術をもった商品を沢山出していたのに、スマートフォンになったら日本企業は大負けしてますよね
作者の百田尚樹氏は、永遠の0を単なるヒューマンドラマとして書かれているだけではなくて、こういった示唆も含めて書いていたように思えます。
僕は子供の頃から理系ばかりで、歴史とか全く興味を持たない人生を歩んでいましたが、やっと最近になって過去から学ぶべきものがあることが分かってきました。
歴史的素養はゼロ、戦争・兵器についても殆ど何もしらない僕ですが、本著はとても面白かったです。
![]() 【送料無料】「超」入門失敗の本質 [ 鈴木博毅 ] |
電子書籍だと24%割引ですよ
![]() 「超」入門 失敗の本質日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ-【電子書籍】 |
電子ペーパーを使った電子ブックリーダーは、活字の本はとても読みやすくて軽くて良いですよ
もしタブレットをお持ちではないのでしたら、電子ブックリーダーもお求めされては如何でしょうか?
![]() 電子ブック 楽天Kobo電子ブックリーダーKobo Aura【メーカー保証1年付】【楽ギフ_包装】【送料... |
« フルーツトマトが激安のトマト直売所(渋谷トマト)が4日から営業していました | トップページ | 『永遠の0』ロケ地巡り其の四:井上真央(松乃役)と染谷将太(大石役)がお散歩した福岡堰 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- つくばの獣医が「動物のお医者さん」の監修をされていました ~つくばみのぷう動物病院 横山稔氏~(2017.04.11)
- 僕の本がセール中:地方創生時代のためのITを活用した情報発信ガイド(2017.01.21)
- 親戚が「バイバイ人類」の作者(作画)萩原あさ美さんでビックリ(2016.12.23)
- 僕の本の印税が支払われました 『地方創生時代のための IT を活用した情報発信ガイド 』(2016.11.24)
- 【書評】県庁そろそろクビですか?(2016.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント