みらい平駅そばにある麺屋みらい69’で塩ラーメンを食べてきました
つくばみらい市のみらい平駅周辺にあるラーメン店「麺屋みらい69’」に初めて行ってみました
メニューを見る限りでは、おおきく塩ラーメンが扱われているので、きっとこちらのお店では塩ラーメンがオススメなんだろうなと思い珍しく塩でいってみることにしました。
店内をよーくみると、立浪盛(麺3玉)が+500円で注文できるようですが、僕は大食漢ではないので、こういうのは無理(笑
僕はこってり塩(700円)を注文
背脂がタップリと浮いていていかにもコッテリとしてそうな白濁したスープです
メニューをみると「15分おきに2時間かけて豚骨を砕き、鳥の胴がら、野菜を合わせて強火で8時間グツグツ煮込み手間暇かけた熟成スープです。」との事です。
豚骨ラーメンのようなクドさは全くなくて、色と名前のコッテリの割には意外に食べやすく、思ったよりあっさりとしていました。
こってり塩の麺は極太ですが、ツルツルとしており喉越しがとても良い
コッテリとしたスープには太麺は結構合いますね。
チャーシューは分厚いのですが、柔らかく煮られており、変に濃い味をつけていない分、スープと一緒に食べると美味しかったです。
嫁さんは、あっさり塩(600円)
背脂の有る無し程度の違いなのか勝手に思っていましたが、スープのお味は全くことなります。
メニューによると、「自然のミネラルたっぷりの沖縄福寿塩の味、あえて弱火で5時間コトコト煮込んだ野菜いスープ」だそうです。
同じ塩でもベースも完璧に異なる、全く別なラーメンでした。
あっさり塩の方は極細麺
あっさりとしたスープにはこのくらいの細打ち麺の方がスープが良く絡んで美味しいのでしょうね。
息子はつけ麺(大盛り880円)
麺を大盛りにしたらかなりの分量でした
自分のラーメンを食べるのに精一杯で、息子のつけ麺の味を十分に味わえなくて、なんとも表現できないんですが
ちょっと変わったお味でした
大ぶりな餃子が5個もあるのに、300円というのはちょっと安くて嬉しかったです。
みらい平駅、みどりの駅、万博記念公園駅、研究学園駅辺りはこれからまだまだ発展していくんでしょうから、お店も徐々に増えていくんだろうな
« つくば市にある山田養蜂場「はちみつ工房」に行ってきました。ハチミツの試食が沢山あって楽しいです | トップページ | 楡周平著「いいね!」が社会を破壊するを読んで思ったこと。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- イタリアンレストラン「Kitchen Minatoya」を初訪問@守谷市板戸井(2019.07.28)
- 野菜と繋がるカレー店「コネクト」が一笑一盃の店舗でランチタイムに営業中(2019.03.10)
- サザ・コーヒーが近所のカスミで売ってたよ(2019.02.10)
- つくばの喜元門のラーメンが銘店伝説のチルドシリーズとして販売されてましたよ(2019.02.09)
- メロンドゥメロン つくば東店でメロンパンとラスクを購入(2019.02.05)
« つくば市にある山田養蜂場「はちみつ工房」に行ってきました。ハチミツの試食が沢山あって楽しいです | トップページ | 楡周平著「いいね!」が社会を破壊するを読んで思ったこと。 »
コメント