春になってきて猫の抜け毛が増えてきたので、ファーミネーターでブラッシングして、アンダーコートを抜いてやりました
まだ寒い気もしますが、徐々に春になってきているようで、猫のマルの抜け毛が増えてきたようですので、ファーミネーターでブラシをかけてやりました
マルは甘えん坊で、触られるもの大好きだからブラシも嫌がりません
ファーミネーターは軽く撫ぜるようにブラシをする感じでも、ビックリするほど下毛(アンダーコート)が取れていきます
数分間のブラシであっという間に沢山アンダーコートが取れました
ファーミネーターをよく見ると、長い歯の間に短い歯があって、長い方は単なるクシになっていて切れたりしません
多分、長い歯の間にある短い歯でアンダーコートだけを切っているんじゃないかな?
ファーミネーターは下毛(アンダーコート)のあるダブルコートの犬猫にしか使えません。
連は固い毛しかないシングルコートの猫なので、ファーミネーターを使うことは出来ません。
犬猫の抜け毛で困っている方は、ファーミネーターオススメですよ
![]() 50個限定!プレゼント付き!ファーミネーター FURminator S ブルーツール 【送料無料】 【犬用... |
![]() アンダーコート除去の画期的なアイテム!抜け毛を最大90%取り除き、ヘアボールをできにくくし... |
![]() アンダーコート除去の画期的なアイテム!抜け毛を最大90%取り除き、ヘアボールをできにくくし... |
« 守谷初のナポリピッツアのお店「イル・ネッソ ピッツァ・ナポレターナ」でテイクアウトしてみました | トップページ | 社会人向けのオンライン学習サイトmanebe(マネビ)で勉強してみることにしました。 #manebi »
「ペット」カテゴリの記事
- 【PR】キャットフードのモンプチを定期お届け便で注文してみました。(2017.05.22)
- 猫用のドアを取り付けたのに、猫達が使ってくれませんけど.... アトムリビンテックのペットくぐーる(2016.10.04)
- 猫が壁で爪とぎしないように、壁保護シート(PETP-02RS)を貼ってみました。(2016.09.08)
- EOS M3のパンケーキレンズで撮った猫写真(2016.06.18)
- 手間のかかり過ぎる猫 ~猫草まで人が食わせる羽目に~(2016.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント