茨城県南部の桜の名所「福岡堰」でお花見
4月5日は、茨城県南部の桜の名所「福岡堰」に嫁さんと娘と3人でお花見してきました
例年は駐車場が比較的空いている午前中に行くのですが
今年は午後からになってしまったので駐車場にちゃんと車を停められるのかちょっと心配だったけど、福岡堰土地改良区の駐車場が15時まで無料開放されていたので、楽々駐車することが出来ました。
前日は大雨警報が出るほどの豪雨だったため、福岡堰の駐車場が封鎖されており、遠くに路駐されるなど、かなり皆さん駐車場に困っていたようなので、ラッキーでした
福岡堰土地改良区から見る桜は桜を見下ろす形になるので、いつも見る景色と違ってなかなか良いです
福岡堰土地改良区付近から堰沿いに歩ける道を発見
意外にちゃんと整備されている遊歩道で堰の水面に映る桜も奇麗でとても楽しい
天気も良かったので、福岡堰でのカヌーはとても気持ちよさそうで、羨ましい限り
実は、この日のカヌーに誘われていたのですが、何時に福岡堰に来れるか分からなかっため、参加させてもらうことにしなかったんですよね。
うーん、残念。
橋を渡り数キロに渡る桜のトンネルを歩く
この景色がずーっと続くのは本当に素晴らしい
毎年ブログで言ってますが、センスのない変な提灯はやめた方が良いと思うけどな~
夜桜を見るための照明はありがたいけど、センスのある提灯にした方が...
前日の大雨の影響でいつもは水がない辺りにも大きな水たまりができていました。
桜の咲く季節は、福岡堰の北側には屋台が並び、子どもたちの楽しみはもちろんお花見より屋台
娘と嫁さんはリンゴ飴を買い、僕はあんず飴を買いました
守谷から福岡堰に行くには294号線を北上し、ココス水海道バイパス店のところを右折し、小貝川沿いを走って行くと、川沿いに咲いた菜の花が奇麗でオススメですよ。
« 熊谷銘菓「五家宝(ごかぼう)」を食べてみました | トップページ | 茨城県だけじゃなくて、栃木県にもあった「ざっこ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 常総線でゆく こでらんめぇラーメン&沿線の魅力 紹介ブロガーツアーに参加してきました(2018.04.08)
- つくば市に天然温泉のある喜楽里別邸つくば店が2018年夏オープンするらしい #つくば市(2018.02.07)
- 守谷市公式アプリMorinfoで道路の問題を報告してみた(2018.01.11)
- 看板建築が面白い石岡の町並み ~茨城県石岡市~(2017.08.22)
- 常陸国総社宮は荘厳で素敵、更に手塚治虫コラボもされていました (2017.08.21)
« 熊谷銘菓「五家宝(ごかぼう)」を食べてみました | トップページ | 茨城県だけじゃなくて、栃木県にもあった「ざっこ」 »
コメント