エアコンのリモコンに付いていた謎の「いやし」ボタン
飲み会があったので、水戸のホテルにチェックインすると、エアコンに謎の「いやし」ボタンが付いていました!
TwitterとFacebookで「いやし」ボタンについて投稿すると
- お姉さんが癒やしに来てくれる
- 画面に「しずか」って書いてあるので、しずかちゃんが来てくれる
- 「いやらし」ボタンと空目する
など、皆様が勝手な妄想を展開してくれました(笑
「いやし」ボタンを押すと、運転中の下に書かれた「超音波」と「-イオン」の表示が付いたり消えたりを繰り返します
なんかよくわかんないけど、超音波とかマイナスイオンのことを「いやし」機能とこのエアコンでは呼んでいる模様です。
残念ながら、しずかちゃんが来てくれるボタンではなかったようです
エアコン本体をみてみると、ダイキンのもので、室内ユニットの機種はF22ETUXS-W
どうやら、ダイキンが2002年に発表した業界初の「癒し超音波」を搭載!「エアロテラピー」うるるとさららRシリーズのエアコンがこのホテルでは使われいたんですね~
エアコンに本当に癒してもらえるのか試すために、エアコンのスイッチをONにしてホテルの部屋で大人しくしていたら、段々と汗が出てきました
エアコンのリモコンをよく見てみると、暖かい日というか、結構暑い日だったのに、「暖房モード」になってました!
いやされるどころか、無駄な汗かきましたよ(爆笑
ダイキンのHPをみてみると、最近の製品には超音波による「いやし」機能は搭載されていませんでしたので、「いやし」効果は大してなかったのかも知れませんね
少なくとも僕は体感することは出来なかったです。
ちなみに、謎の「いやし」ボタンがアパホテル<水戸駅北>のお部屋にありました。
ちょっとふざけた記事を書きましたけど、アパホテルは料金も安めで、従業員の方の対応も良くて、なかなか良いビジネスホテルだと思ってますよ。
ホテルの部屋にアパホテル 利益を生み出す逆張りの成功哲学 [まんがで学ぶ 成功企業の仕事術]が置いてあったので読んでみましたが、あのインパクトのある女性社長さんはかなり頑張られてアパホテルを育てられたんだなとビックリしました。
« 水戸黄門誕生の地、水戸黄門神社に行ってきました | トップページ | 茨城県非公認ゆるキャラ、納豆の妖精「ねば~る君」が守谷のイベントに来てロケした「いばキラTV」の番組が公開されました! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます in 2018(2018.01.03)
- 茨城県内初の高校生フューチャーセンターを茨城県立竜ヶ崎第二高等学校が開設 ~茨城県龍ケ崎市~(2017.10.09)
- こんな場所で売れるのかと心配になるTX割引乗車券の自動販売機を発見 ~守谷市御所ケ丘~(2017.08.14)
- 猫の殺処分ゼロに貢献できる充電電池ネコロング "necolong"(2017.07.24)
- 車用にUVカットスライドバイザースクリーンを買ってみました(2017.07.22)
« 水戸黄門誕生の地、水戸黄門神社に行ってきました | トップページ | 茨城県非公認ゆるキャラ、納豆の妖精「ねば~る君」が守谷のイベントに来てロケした「いばキラTV」の番組が公開されました! »
コメント