西友 守谷店の隣に出来た屋台風のつけ麺屋さん「南風」に行ってみました
西友 守谷店(通称:楽市)の隣に出来たら屋台風のつけ麺屋さん「南風」に行ってみました。
こちらのお店の看板をみると、つけ麺、くにがみ屋、からあげ屋、地鶏、まるみ豚、New style dining、IZAKAYA cafe、FOOD SHOP TSUKEMEN 専門店と書かれていて、一体何屋さんなのかイマイチ、ピンと来ないのですが、
「つけめん」の文字が一番大きくて、次に「南風」という文字が大きいので、きっと「つけ麺 南風」なんだろうと勝手に判断しています
店内に入って券売機で、塩地鶏つけめんと、魚介のつけ麺の券を購入し、お店の方に渡す。
盛りは、小盛り、普通、大盛りと無料で選べるので、とりあえず普通盛りをお願いする。
麺の太さは細いものと太いものが選べるって事なんですが、初めて食べる味だとどっちが良いのか分からないから、お店の方にオススメは?と聞くと
写真では魚介は太麺、塩地鶏つけ麺は細麺にしてありますと言われたので、その通りで注文しました。
最近、色々と選べるラーメン店など増えてきているのは良いことなんですが、初めて訪問した時には、どうして良いのか分からなくなりませんか?
2度、3度通ったら、自分がこのスープならこうしたいってのが出てくるので、初回はお店のオススメがあった方が、僕的には嬉しいなと思いました。
魚介ダレのつけ麺
焦がしたネギがタップリ載っていて美味しそう
我孫子とうふ工房はるかの豆腐をお願いしたら、どちらの麺にのせますか?と言われたので、塩地鶏つけめんの方に乗せてもらいました。
てっきりお豆腐は単品で出てくるのかと思って注文したんですが、麺のトッピングだったんですね。ちょっとビックリ。
塩地鶏つけめんは娘が注文したんですが、娘は胡椒など辛いものは一切だめで、麺を観ただけで沈没
取り替えっこして、僕が塩地鶏つけめんを食べることにしました。
うちの娘も僕も魚介の方が美味しいと思いましたよ。
« 笠間は旨い!陶炎祭(ひまつり)の楽しみは食い歩き(笑。またゴミを各店舗で預かってくれる仕組みがとても良かったです。 | トップページ | キッチンの台所用換気扇を自分で交換してみました。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カスミでも買える台湾パイナップル #台湾パイナップル(2021.05.08)
- カスミで買えるアミーチの冷凍ピザはかなり美味しかったです(2021.05.05)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- たこ焼き専門店「はげたこ」のたこ焼きはふわとろで絶品でした(2021.04.11)
- 吉野家 つくばみらい店がリニューアルしてオシャレに変身してました(2021.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント