Electroluxのコードレス掃除機ZB5012Pが赤ランプを点灯させ止まってしまうようになった場合の解決法
昨年6月に購入したElectroluxのコードレス掃除機ZB5012Pが赤ランプを点灯させて止まってしまうようになってしまいました。
症状的には、リチウムイオンバッテリーが死んでしまったのかな?と思い込んで、サポートに問い合わせをしてみると
ローラーに何か巻き付いたり、ゴミが沢山溜まっていると、安全装置が働いて止まってしまうことがあるので、ローラーを確認してくださいと言われました。
ローラーを見てみると、あれれ、なにやら赤いものが巻き付いているじゃん
猫のおもちゃにしている赤いリボンが巻き付いていました。
Electroluxの掃除機は、各パーツが簡単に外せるので、ローラーを外してリボンを取り、ついでにローラーが巻き込んでいた髪の毛などを取り除いたら、あっさりと正常に動作しました。
Electrolux(エレクトロラックス)の掃除機って、てっきり家電なんで1年保証かと思ったら、2年保証だったんですね。
保証期間が日本メーカーの倍の長さってのも嬉しいぞ
日本メーカーのコードレス掃除機に比べて、パワフルでとても良いですよ。
我が家は、2台のElectrolux(エレクトロラックス)の掃除機があります。
![]() エレクトロラックス スティック型サイクロン式掃除機『エルゴラピード・リチウム』ZB3012 ZB3013 |
« 【爆笑確定】ゆるキャラジェンガ勝負!納豆の妖精「ねば~る君」 V.S. 守谷市非公認「もりやもり」 | トップページ | PFU ScanSnap iX100の新製品発表会に行ってきた #scansnap »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- また洗濯機が風呂の残り湯を吸わなくなりました(2010.06.26)
- お掃除ロボット・ルンバの秘密基地を作ってみた ~ルンバをタンスの下に入れてスッキリ収納~(2017.04.19)
- プライバシー保護のために窓の目隠しシートを自分で貼ってみたよ(2017.03.21)
- 防犯と安全性アップのためにソーラー発電式のセンサーウォールライトを購入(2017.03.13)
- 【DYIネタ】自分で換気扇の塗装をしてみたよ。(2017.02.19)
« 【爆笑確定】ゆるキャラジェンガ勝負!納豆の妖精「ねば~る君」 V.S. 守谷市非公認「もりやもり」 | トップページ | PFU ScanSnap iX100の新製品発表会に行ってきた #scansnap »
コメント