フォト
2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« ご当地もなかアイス第二弾「千葉県ピーナッツもなかアイス」を食べてみました | トップページ | 【江戸川学園取手小学校】今年開校した江戸取(えどとり)の小学校の内部が動画で公開されていました~突撃!となりの学校~いばキラTV »

2014/06/05

久々にマクロレンズを引っ張り出してきて、ミツバチの写真を撮ってみました

久々にタムロンの90mmマクロレンズを引っ張り出してきて、Canon EOS 7Dに取り付けて、守谷みつばち夢プロジェクトの養蜂活動に参加してきました。

Img_3555

虫とか苦手な方は以降はご覧頂かない方が良いかも...

これが西洋ミツバチの働きバチ

Img_3678

ミツバチって丸っぽいイメージがありましたが、拡大してみると、精悍なフォルムをしてますね

Img_3795

 

真ん中にいるちょっと大きいのが女王バチ

Img_3669

逃げ出さないように羽を切ってあります。

随分と大きさ違うでしょう

 

サナギの状態の雄蜂

Img_3720

オスのハチって、蜜は採ってこないし、針もないから戦うことも出来ず、交尾のみが雄蜂に出来る唯一のお仕事ですが、その機会に恵まれることはまずないので、実は単なるゴクツブシ...

男って役立たずなのは、ハチの世界も一緒なのね(笑

 

サナギから成虫?になったばかりの赤ちゃんミツバチ

Img_3749

赤ちゃんミツバチは動きも遅くて、空もまだ飛べませんから、撮影がとても簡単でした。

Img_3766

ちなみに、サナギから羽化したばかりのミツバチは、巣の中で幼虫の世話とか内勤のお仕事をしているんだそうですよ。

 

久々にマクロレンズを引っ張りだしてきましたが、マクロ撮影はとても面白いけど超難しい

久々に撮って、そこそこ奇麗な写真が撮れたんで良しとしておこうかね

 

タムロンの90mmマクロレンズは、ピントリングを手前に引くとマニュアルモードに切り替わるのが超便利です

マクロ撮影だとオートフォーカスではピントが合わない事が多いので、AFの切り替えが即時に出来るのはありがたいんですよね。

« ご当地もなかアイス第二弾「千葉県ピーナッツもなかアイス」を食べてみました | トップページ | 【江戸川学園取手小学校】今年開校した江戸取(えどとり)の小学校の内部が動画で公開されていました~突撃!となりの学校~いばキラTV »

守谷みつばち夢プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。