夏の北海道旅行:層雲峡から小樽港へ ~小樽港周辺は観光地ではなかった件~
層雲峡を出発し、旭川を過ぎ、札幌を越えて小樽まで233km、約3時間のドライブをしました。
小樽がどんなところか全く知らず、とりあえずカーナビを小樽港にセットして現地に着くと、そこは小樽フェリーターミナルでした。
うーん、ここではなんか美味いものも食べられそうにも、観光も出来そうにもありませんが、情報収集のために中に入ってみました。
中はガラーンとしていて、正直何もない...
とりあえず3階に上がってみたところ、小樽の港というか、工場地帯が見れました
ここで近隣の観光案内図をゲットしたので、小樽駅近く三角市場に行ってみることにしました。
適当に港の方に行けば、市場とかあると勝手に想像していましたが、違ったようですね(笑
やはり事前調査はしておいた方が良いらしいな
小樽ICから小樽港までのドライブの様子をYouTubeにアップしてみましたので、良かったら御覧くださいね。
小樽フェリーターミナル
北海道小樽市築港7番2号 勝納埠頭
0134-22-6191
http://www.snf.jp/embark/otaru.html
![]() おとなの週末が絶賛!1位獲得、絶対喜ばれるメガ盛り海鮮セット!蟹と魚介セットをたっぷり贅沢... |
« 夏の北海道旅行:砂川ハイウェイオアシス館と北海道こどもの国 | トップページ | 夏の北海道旅行:小樽の三角市場で海鮮三昧 ~鮮魚食堂かわしま~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- MORIYA COLLECTIONが2019年1月27日(日)にグランドオープン(2019.01.21)
- フルーツトマトが激安で購入できる渋谷トマトが日曜日も営業開始 #地域ブログ(2019.01.06)
- 常総線でゆく こでらんめぇラーメン&沿線の魅力 紹介ブロガーツアーに参加してきました(2018.04.08)
- つくば市に天然温泉のある喜楽里別邸つくば店が2018年夏オープンするらしい #つくば市(2018.02.07)
- 守谷市公式アプリMorinfoで道路の問題を報告してみた(2018.01.11)
« 夏の北海道旅行:砂川ハイウェイオアシス館と北海道こどもの国 | トップページ | 夏の北海道旅行:小樽の三角市場で海鮮三昧 ~鮮魚食堂かわしま~ »
コメント