中1娘の化学の宿題「分子模型をつくろう」がやたらと難しかったので、かなり手伝ってみました
宿題内容に興味ある方がご覧になれるようにクリックすると画像が拡大できるようにしてあります。
僕も化学(ばけがく)ってあんまり得意じゃないんだよね~
ということで、一緒にジョイフル本多に行って、まずは材料のスチロール球と、竹ひごを購入。
娘は何を作って良いのか全くピンと来てなかったので、ベンゼンを作らせることにしました。
H(水素)は白色で25mm球、C(炭素)は黒色で35mm球がそれぞれしていされていましたので、
まずは炭素の35mm球を黒く塗らせる
炭素で六角形を作りますが、炭素は手が4本だから、3か所は竹ひごが2本になるよね?と娘に言うと、全く分かっていない様子...
うーん、まだ早過ぎる宿題なんじゃないだろうか?
他の子は理解していて、分かっていないのはうちの娘だけなのかとちょっと不安になったりも...
ということで、かなり口出しして出来たのがこの模型です。
なんとか格好になったかな?
![]() 親しみやすさが魅力! 分子模型ストラップ(水分子 H2O) |
![]() 科学>実験材料>分子模型 094094分子模型【科学/実験材料】 |
![]() 原子・分子ならおまかせ 原子・分子入門アトムセット(モルカ・モルQ・エレメンタッチ・分子模... |
« 守谷SA(上り)で、鶏三和の名古屋コーチチンの手羽唐を喰ってみた | トップページ | 一笑一盃で忘年会してきました »
「育児」カテゴリの記事
- コーダー道場守谷がイオンタウン守谷で無料の親子プログラミング教室を開催します(2017.03.12)
- 春から息子は浪人することになりました ~学校の進路指導について思ったことも~(2016.05.04)
- 市役所に行って、いばらきキッズクラブカードを全国対応のものに交換してもらってきました。(2016.04.22)
- 受験生のために滑らない消しゴムを買ってやりました ~YOKOHAMAハイブリッドタイヤ消しゴム~(2016.02.01)
- こどもと一緒に立体凧(あんどん凧)を工作してみたよ~自由研究や工作に如何?~(2016.01.16)
コメント
« 守谷SA(上り)で、鶏三和の名古屋コーチチンの手羽唐を喰ってみた | トップページ | 一笑一盃で忘年会してきました »
元化学畑にいたものです。
いつも楽しく拝見しています。
分子模型買うといいお値段するのですが、なるほどこんなものが!
クリスタルな素材でダイヤモンドの構造を組むととてもキレイでインテリアにもなりますよ!
もるたろうとかいうキットでした!
http://www.ie.ariake-nct.ac.jp/~tetsuya/?p=1323
投稿: りぱ | 2015/01/05 23:18
りぱさん
いつもありがとうございます!!
随分と素敵な分子模型ですね
模型を買ってしまうと宿題にはなりませんが(笑
今年もよろしくお願いしますね
投稿: torishin | 2015/01/06 07:44