大ショック!アピタ守谷店が2016年に閉店しちゃうらしい
アピタ守谷店が閉店するというタレコミを頂いたので、本社のユニー株式会社に問い合わせをしてみました。
問い合わせ後、すぐにお電話を頂戴しまして、来年(2015年)の閉店は決定されてしまったとのことです。
経緯を教えて欲しいとお願いしたところ、賃料の折り合いがつかなかったようです。
まだアピタとしての発表はされないとのことですが、問い合わせがあったら閉店の旨をお知らせされているそうです。
ユニー時代から利用している近隣住民としては、とても残念で悲しい限り
スーパーでの食料品から衣料品とか色々と品揃えがあって、結構便利に使っていたんですけどね~
勝手に想像する閉店の経緯
注:以下は僕が勝手に妄想したものですからね
多分、2013年10月につくばみらい市に出来たヨークベニマルの影響が強かったんじゃなかな?
急に駐車場が停めやすくなり
休日のレジ待ちの行列が減り
多分、今年に入ってからだったと思いますが、アピタの食料品売り場内の肉屋さんが撤退
売上落ちて来ているんだろうなって心配していたんですが...
更に、ビスタシティー守谷周辺にヨークベニマルがまた出店するそうなので、更にスーパーの買い物客が減るのが想定されちゃいます
更新時期にきたため、賃料の値下げを守谷ショッピングセンターの持ち主である新都市ライフに交渉してみたところ、採算が取れるラインでの賃料の値下げが認められずに閉店に至ったのだと想像しました。
アピタ撤退後の個人的な希望
多分、大手スーパーはもうここに入居してくれないんじゃないか?と思います
そこで、賃料を抑えて、小ぶりだけど良いものを寄せ集めて欲しいな
例えば、駐車場が不足している小菅農園直売所の誘致
これでお野菜は充実します。
また守谷は本当に良い鮮魚が買えるお店がないので、良い魚屋さんがあれば結構集客できると思います。
例えば、以前取手にあったホクシン(だったかな?)みたいなお魚屋さんを入れる
肉屋さんはもちろん藤井商店
日用品的なものはドラッグストアを誘致
空きテナントがかなり増えてしまうと思うので、そこは思い切って2階の半分ぐらいを小さな子ども達が遊べるスペースとして開放
安心して子どもたちを屋内で遊ばせるスペースがあれば、若いママさん達が頻繁に使ってれると思うんですよ。
日常の食料品が買えて、広い駐車場があって、雨の日とか寒い日に子どもたちが遊べればかなり集客できるんじゃないでしょうかね?
アピタに残って欲しい人がやるべきこと
とにかくアピタで買いましょう!
唯一の希望はまだ正式発表されていないことです。
近隣住民が買い支えるしかないんじゃないですかね?
もし、アピタで売っていないものでも取り寄せをお願いすれば良いですし
(まあ決定と言われちゃいましたけどね)
雑感
アピタの撤退は悲しい限りですが、結局僕らが以前より買わなくなったのが原因で、アピタが悪いわけでもなんでもありません。
とりあえず、「今までありがとう」
もしもできることなら、続けて欲しいよって本気で思います。
« 守谷駅前で開催されているMOCOフェスタ2015で旨いものを色々喰ってきたよ | トップページ | ThinkPad X240が起動しなくなった時のリセット方法 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2021年第40回陶炎祭(ひまつり)はコロナ下でも無事開催(2021.05.03)
- 桜川市にオープンした産直店「加波山市場」に行ってきました(2021.05.01)
- 茨城県内市町村について書かれた論文数を調べてみました(2021.04.11)
- 常総市に素敵空間LOOPTOWNを発見~アンティーク・古着・ジュエリー・カフェ~(2020.08.23)
- 守谷市から最大50日分のマスクとテイクアウトクーポンが届きました #新型コロナウィルス感染拡大防止 #茨城エール飯(2020.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 守谷駅前で開催されているMOCOフェスタ2015で旨いものを色々喰ってきたよ | トップページ | ThinkPad X240が起動しなくなった時のリセット方法 »
アピタ撤退ですって?!!!びっくりと同時に困るぅー。この辺で衣料品が買えるお店がなくなるし。サンキやしまむらじゃちょっとねぇー。
水海道在住だけど同じ常総市内でも石下のアピタより守谷のほうが行っていたし。
そもそも子供たちが小学生の頃は、イトマンに行ってたのもあり毎週日曜には行ってたのよね。
困るよぉー。
投稿: luna | 2015/05/11 10:14
アピタってユニーですよね?
これはショックです( ノД`)
若かりし頃、アルバイトもしていたユニーがなくなってしまうなんて。
今は守谷を離れて暮らしていますが、私が知っているユニーはいつも駐車場がいっぱいで、行くと必ず知り合いに会えた憩いの場所。
これは速攻で両親に連絡です!
ありがとうございました!
投稿: 虹 | 2015/05/11 11:21
自分も守谷に来てから早二十云年、御所ヶ丘地区在住だったものですからずっとアピタにお世話になっていたので今回の撤退の話はとてもショックでした。
ただ、賃料の話もかなり響いていたようで母から聞いていたことろ賃料が十億だの三億だのと聞いてあきれました・・・
取手側のイオンも閉店するそうですし本当に衣料品には困ります・・・!
しまむらとかさんきじゃデザインが微妙ですし、かといっておしゃれなイオンタウン内のアパレルの服屋じゃサイズg・・・
本当にどうしようと思ってます
投稿: 名無し | 2015/05/12 18:27
ユニーのできる以前から、近くに住んでいます。這ってでも行ける距離で、これから年老いても便利に暮らせると思っていたのに残念です。落ち着いてお買い物ができる雰囲気が最高です。足が辛くても座る場所が多くあり、お年寄りにやさしいお店づくりです。なくならないでほしいです。(;ω;)
投稿: ばあばあ | 2015/05/15 11:30
ホントにアピタ閉店は残念です(T_T)
私もユニーが開店した当初から良く買い物に使っていたので…
うちの家族もtoshirinさん同様に、ヨークベニマルにお客が流れたんじゃないかって言ってました。
ショッピングモールの大型店はそれなりに使ってますが、こじんまりとしたスーパーで食料品の他、日用品から書籍やら寝具やら衣料品も手頃な価格で満遍なく揃っているのは数少ないから、アピタ貴重だったのに!
でも最近、セゾンの永久不滅ポイントを貯めるためのアンケートに答えていたら、アピタに何を求めるか、どういう店舗があったらいいかと言う内容のものがありました。
もしかしたら、アピタの後にどこかが参入を検討するための市場調査的なものだったのかしら???
投稿: ダンボ | 2015/06/08 23:57
ダンボさん
セゾンがそんなことをされていたのですね
貴重な情報をありがとうございます。
投稿: | 2015/06/10 11:50
仕事で茨城の県南の担当になり気に入ってそのまま戸頭に居着いてしまったものです。
戸頭のイオンも閉店です。
近所にヤオコーが有るから買い物難民にはなりませんが、近所にスーパーの廃墟があるのは困りものです。
東京への通勤も便利で程よく田舎も残っているので他地域から人が流入してくる様な政策が求められますね。
茨城と言うと北関東ですが常総線沿線は埼玉や千葉となんら変わりませんから
投稿: 戸頭在住 | 2015/07/01 01:19