初めて関東鉄道竜ヶ崎線に乗ってみた
この日は龍ケ崎に行くために初めてJRの佐貫駅から乗り換えて、関東鉄道の竜ヶ崎線に乗りました
駅舎はどこだ?って感じ
なんか裏口っぽいような乗り換えです。
改札っぽい改札口ではなくて、駅にポールが立っていて、ポールにあるセンサーにPASMOをピピっとかざします。
おお!1両編成だwww
まあ、我が家も最寄り駅は関東鉄道常総線なので、時々1両編成が走っている訳ですが
佐貫駅を出発して、次の入地駅をみてビックリ
改札が全く見当たらないんですけど
駅の外に地面が見えて、そこに自転車が沢山停まっていて、どうやらそこから入るみたいなんですが、券売機もなく、切符を買わないで列車に乗るようです。
無人駅なのはわからんでもないですが、かなりびっくり仰天しました。
後で地元の方に聞いてみたところによると、PASMOがない人は他の駅で降りる時に料金を払う後払いシステムだそうです。
いきなり次の駅が終点の龍ケ崎駅
なんと、全部で3駅しか関東鉄道龍ケ崎線にはありませんでした!
WiKiによると、関東鉄道龍ケ崎線の線路の総延長は4,5kmしかない、とっても短い鉄道でしたよ。
今まで龍ケ崎には車でしか行ったことないので、正直なところかなりビックリしましたよ。
いやー、なかなか面白い経験でしたよ。
« スポンジとクリームの食感の区別が付かないぐらい滑らかなパティスリードパラディのロールケーキ | トップページ | 龍ケ崎のレトロな定食屋さんタカスでランチ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 常総線でゆく こでらんめぇラーメン&沿線の魅力 紹介ブロガーツアーに参加してきました(2018.04.08)
- つくば市に天然温泉のある喜楽里別邸つくば店が2018年夏オープンするらしい #つくば市(2018.02.07)
- 守谷市公式アプリMorinfoで道路の問題を報告してみた(2018.01.11)
- 看板建築が面白い石岡の町並み ~茨城県石岡市~(2017.08.22)
- 常陸国総社宮は荘厳で素敵、更に手塚治虫コラボもされていました (2017.08.21)
« スポンジとクリームの食感の区別が付かないぐらい滑らかなパティスリードパラディのロールケーキ | トップページ | 龍ケ崎のレトロな定食屋さんタカスでランチ »
コメント