嫁さんが海外旅行している間、兼業主夫してました
家具がみんなアンティークでとても素敵だったそうです。
12日間も休める雰囲気の職場じゃないし、浪人生の息子を旅行に連れて行くのも、置いていくのも非人間な感じなので、僕が日本に残って、兼業主夫してました。
我が家には浪人生がいて帰りが遅いので、夕飯を作って先に食べて、浪人生が帰ってきたらまたご飯を食わせるって夜を過ごしていました。
せっかくなので僕が作った夕飯を記録しておきますね。
7/30 今日の晩飯は豚肉生姜焼き、ダシかけ豆腐、トマト、焼き椎茸
7/31は飲み会のため夕飯は作らず
8/1 べこ政宗の牛ホルモン(味噌味)、野菜炒め、大根の味噌汁、ダシかけ豆腐、ご飯
べこ政宗のなら美味しいかと思って買ってみたのですが、味噌味がかなり濃過ぎて息子からもちょっと不評を買う
8/2 煮物、コロッケは母作で、コロッケを油で揚げて人参と玉ねぎの味噌汁を作っただけ
8/3 牛ランプ肉のステーキ、サラダ、母作の漬物、湯葉、玉ねぎとジャガイモの味噌汁、ご飯
8/4 渋谷で地域ブロガーの会に参加していたため夕飯は作らず
参加して『地域ブロガーの会【2016Summer】に参加して、次に進もうと思った件』なんて記事を書きました
8/5 塩豚トロ焼き、ニンニクの芽のオイスターソース炒め、トマト、ダシのせ豆腐、ご飯
初めてオイスターソース炒めに挑戦したけど、片栗粉を入れ過ぎたかも...
8/6 一口ステーキ、サラダ、豆腐、キャベツの味噌汁、母からの差し入れのナスの煮物と枝豆
8/7 牛久で研修講師をした後、独りで土浦キララ祭りに行ったりしたので、夕飯は作らず
8/8 野菜炒め、牛タン+山芋、サラダ、味噌汁
8/9 懇親会参加のため夕飯を作らず
やたらとメインディッシュが肉料理なのは、息子が魚より肉を食わせろっていつも言っているからです。
僕は魚も食いたいんですけどね~
毎日5時半に起きて洗濯して、息子に朝食を食わせて、仕事帰りにスーパーに寄って夕飯を作ってと嫁さんの有り難みが本気でわかる12日間でした。
8/10の朝9前に嫁さんと娘は無事に帰国してきましたが、帰りのロンドン-ヘルシンキでの移動中で買ったばかりのスーツケースが壊されてしまい、成田空港で少々足止めを喰らっていたようです。
ちなみにこのスーツケースの破損に関しては全額弁償されるとのことです。
« 政治の迷走っぷりが秀逸なシン・ゴジラ | トップページ | 僕の本を3名のブロガーにレビューして頂きました ~地方創生時代のための IT を活用した情報発信ガイド~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もりや市民大学で「友達に伝えたくなる守谷の楽しみ方」の講義をしました(2023.01.16)
- 自動車税はPayPayで払った方がお得でした #茨ひより(2020.05.09)
- ScanSnapプレミアムアンバサダーに選ばれました!(2019.03.03)
- 謹賀新年2019 ブログ再開します!(2019.01.01)
- 新年あけましておめでとうございます in 2018(2018.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント