常陸大宮市に新しくできた道の駅「かわプラザ」で納豆ワッフルを喰ってみた
県北芸術祭に行く途中で、2016年3月にオープンしたばかりの道の駅「かわプラザ」に立ち寄りました。
お店の正面には薪や炭が置いてあります。
洋菓子のコーナーを見てみると、
なんか素敵な感じのワッフル「豆乃香 和っふる」が置いてありました。
ちょっと待て!
豆乃香って茨城県が開発した粘り気殆どない納豆だろ?素敵なパッケージだけど、これは納豆ワッフルだよね?
納豆ワッフル「豆乃香 和っふる」は全部で7種の味で、抹茶、ココア、小松菜、チョコチップ、人参、干し芋、ゆずがあります。
とりあえず、一番人気だという抹茶を買ってみました
見た目は普通のワッフルなんですが、齧ってみると、ほのかに口の中に広がる納豆の香りと強い抹茶味
あ、これ意外に美味しいかも
実は僕は納豆料理とか納豆のお菓子って美味しいと思ったことはあまりないのですが、コレは結構喰える
今まで食べた納豆のお菓子の中では一番美味しかったですよ。
ちなみに「豆乃香」はこんな感じのカッコよいパッケージに入った納豆です。
かわプラザ
茨城県常陸大宮市岩崎717-1
0295-58-5038
https://www.michieki-hitachiomiya.jp/
« なめがたファーマーズヴィレッジの「やきいもミュージアム」で工場見学 | トップページ | ふれあい道路沿いに謎の焼栗屋さんが出来ていました ~茨城県守谷市松ヶ丘~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サザ・コーヒーが近所のカスミで売ってたよ(2019.02.10)
- つくばの喜元門のラーメンが銘店伝説のチルドシリーズとして販売されてましたよ(2019.02.09)
- メロンドゥメロン つくば東店でメロンパンとラスクを購入(2019.02.05)
- 濃厚味噌ラーメンジム「味噌のジョー」を初訪問 @茨城県つくば市(2019.02.03)
- カレー専門店に生まれ変わった洋食屋くく @茨城県守谷市松ヶ丘(2019.01.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- MORIYA COLLECTIONが2019年1月27日(日)にグランドオープン(2019.01.21)
- フルーツトマトが激安で購入できる渋谷トマトが日曜日も営業開始 #地域ブログ(2019.01.06)
- 常総線でゆく こでらんめぇラーメン&沿線の魅力 紹介ブロガーツアーに参加してきました(2018.04.08)
- つくば市に天然温泉のある喜楽里別邸つくば店が2018年夏オープンするらしい #つくば市(2018.02.07)
- 守谷市公式アプリMorinfoで道路の問題を報告してみた(2018.01.11)
「県北芸術祭」カテゴリの記事
- 落合陽一のコロイドディスプレイなどが展示されている旧美和中学校 #KENPOKU(2016.11.13)
- 旧上岡小学校に現れた沈黙の教会 #KENPOKU(2016.11.12)
- 思わず童心に帰ってしまう素敵な足湯Spring(妹島和世作) #KENPOKU(2016.11.11)
- 月待の滝で美味しいお蕎麦を頂きました ~茨城県久慈郡大子町大字川山~ #KENPOKU(2016.11.10)
- 県北芸術祭の作品を観に袋田の滝に行きました #KENPOKU(2016.11.07)
« なめがたファーマーズヴィレッジの「やきいもミュージアム」で工場見学 | トップページ | ふれあい道路沿いに謎の焼栗屋さんが出来ていました ~茨城県守谷市松ヶ丘~ »
コメント